ドイツ年間ゲーム大賞 アワードドイツ年間ゲーム大賞2019年 2019年のドイツ年間ゲーム大賞まとめ ~受賞作、ノミネート作、推薦リスト入り作品~ 2020年3月27日 2019年ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)に選ばれたボードゲームをまとめました。大賞のジャストワン、エキスパート賞のウイングスパン、キッズ賞のバイキングの谷はもちろん、ノミネート作品や推薦リスト入り作品も紹介します。... クジラクション
ゲームマーケット大賞 アワードゲームマーケットゲームマーケット大賞 【ゲムマ】過去全5回のゲームマーケット大賞受賞作を一挙紹介 2020年3月22日 歴代のゲームマーケット大賞の受賞作を一挙に紹介します。 アナログゲームのイベント「ゲムマ」で、2015年から2019年の終了まで全5回行われました。 2020年からはゲームマーケットセレクションと形を変え再始動します。... クジラクション
デザイナー別 アワードデザイナー 【保存版】歴代ボードゲームデザイナーの代表作と受賞歴まとめ 2020年3月18日 歴代のボードゲームデザイナーの代表作と受賞歴と一覧にまとめました。受賞歴は、三大タイトル「ドイツ年間ゲーム大賞」、「ドイツゲーム賞」、「アラカルト・カードゲーム賞」を掲載しています。気になった有名ボードゲーム作家の名作を調べてみましょう。... クジラクション
デザイナー別 デザイナーオーストリア 天才ゲームデザイナー「ヴォルフガング・ウォルーシュ」の代表作 2020年3月15日 ヴォルフガング・ウォルーシュは、ザ・マインドやクアックサルバーなどの代表作で知られる天才ボードゲーム作家です。2018年の「ドイツ年間ゲーム大賞」になんと3作品同時にノミネートされ、一躍有名になったデザイナー、ウォルーシュ氏をご紹介します。... クジラクション
ボードゲームで学ぶ 日本ボードゲームで学ぶ日本文化 海外で人気の「日本文化や歴史」が学べるボードゲーム7選 2020年3月4日 海外で人気の「日本文化や歴史」をテーマにした7つのボードゲームを紹介します。 日本のカルチャーは外国人から見ても魅力があり、関連するボードゲームが多数出版されています。 ゲームで遊びながら、日本の文化や歴史に関する教養を身につけちゃいましょう!... クジラクション
ゲーム紹介 拡大再生産おすすめ記事カタン 【カタンシリーズ】おすすめの拡張版やスピンオフ作品まで一挙紹介! 2020年2月24日 大人気ボードゲーム「カタンの開拓者たち」のおすすめ拡張版とスピンオフ作品を一挙に紹介します。 航海者や都市と騎士といった定番から、宇宙カタンなど独立で遊べる面白い作品、レアでマニアックなスピンオフまで解説します。全部知ってたらカタン通です!... クジラクション
ボードゲームで学ぶ ボードゲームで学ぶ日本文化 意外と知らない「忍者」の正体をボードゲームで学ぶ! 2020年2月9日 海外ではボードゲームのテーマになるほど「忍者(Ninja)」が人気です。 ところで、忍者とはどういう人なのでしょうか? 今回、日本人が意外と知らない忍者を学んだ上で、ボードゲームを紹介します。 外国人に説明できるように遊びながら勉強しましょう!... クジラクション
ボードゲームで学ぶ ボードゲームで学ぶ世界遺産 旅行好き必見!ボードゲームでめぐる世界遺産の旅 2020年2月2日 ボードゲームには様々なテーマのものがありますが、今回は、世界遺産を題材にしたゲームをまとめました。 世界遺産とゲームをセットで紹介するので、知らない国や都市の文化、歴史を学んでみましょう。 海外旅行に行ったつもりで読んでみてください。... クジラクション
ゲームマーケット大賞 アワード2019年ゲームマーケット大賞 2019年ゲームマーケット大賞を振り返る ~受賞作、優秀作品、2次審査通過作品~ 2019年11月30日 2019年のゲームマーケット大賞を振り返り、大賞受賞作、優秀作品、2次審査通過作品を一覧にまとめました。 特に大賞のFOGSITE、エキスパート賞の横濱紳商伝デュエル、キッズ賞のポラリッチは、そのボードゲームの魅力をたっぷりお伝えします。... クジラクション
デザイナー別 ドイツデザイナー アグリコラ作者「ウヴェ・ローゼンベルク」とはどんなデザイナー? 2019年10月17日 アグリコラの作者で知られるドイツのボードゲームデザイナー「ウヴェ・ローゼンベルク(Uwe Rosenberg)」を代表作とともに紹介します。収穫三部作やボーナンザなどのカードゲーム、パッチワークなどのパズルゲームと幅広く手掛ける名作家です。... クジラクション