ドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis)は、毎年ボードゲームファンの投票によって選ばれるボードゲームのアワード(賞)です。
2019年は、以下のゲームが選ばれました。
1位:ウイングスパン(FLÜGELSCHLAG/WINGSPAN)
2位:ティーフェンタールの酒場(Die Tavernen im tiefen Thal)
3位:テオティワカン:シティオブゴッズ(Teotihuacan: Die Stadt der Götter)
4位:スピリット・アイランド(Sprit Island)
5位:西フランク王国の建築家(Architekten des Westfrankenreichs)
6位:ディテクティブ(Detective)
7位:アンダーウォーター・シティーズ(Underwater Cities)
8位:ニュートン(Newton)
9位:ジャストワン(Just One)
10位:グルームヘイヴン(Gloomhaven)
合わせて読みたい!
2019年のドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)をまとめました。大賞、エキスパート賞、キッズ賞の各部門のノミネート作品と、惜しくもノミネートを逃したものの推薦リスト入りしたゲームも合わせて紹介します。
そもそもドイツゲーム賞とは!?
ドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis)は、1990年から始まったゲームファンの投票によって選定される賞です。
ドイツゲーム大賞と呼ばれることもありますが、委員会によって選ばれるドイツ年間ゲーム大賞とは異なる賞なので、注意が必要です。
毎年5月頃から投票が始まり、9月頃に発表されます。16歳以上の社会人であれば誰でもどの国からでも投票できるので、もちろん日本からも投票可能ですよ。
1位だけでなく、2位~10位までも発表されるので、どんなゲームがゲームファンから評価が高かったのかがよくわかります。
では、2019年の1位から10位までのゲームを見てみましょう!
ドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis)
1位:ウイングスパン(FLÜGELSCHLAG/WINGSPAN)
ウイングスパン(FLÜGELSCHLAG/WINGSPAN)は、野鳥愛好家となり、自分のエリアに鳥を呼び寄せて点数を競うゲームです。
2019年のドイツ年間ゲーム大賞 エキスパート賞も受賞し、2019年に最も話題となった作品と言っても良いでしょう。
このゲームでは、エサの獲得、産卵、鳥の獲得といったアクションを行い、170種類にものぼる野鳥たちを増やしていきます。
鳥たちは特殊効果を持っており、どの鳥を狙うかが悩みどころです。
1度や2度じゃもったいない、何度も遊びたくなるゲームです。
ウイングスパン。ようやく遊べたー!鳥のイラストがすごく素敵!これカードだけ暫く見てたいなー(*´∀`*)鳥カードが何故か常にない pic.twitter.com/teO1hVZGPi
— らぜる (@bladharee) March 22, 2020
今日は家でウイングスパン🐔他の人が餌箱とったら餌もらえるの強すぎ💦差し込んだ枚数と、蓄えた餌の数で負けた😭
パレードは1点差で勝てた😀
相変わらず苦しいゲームだけど面白い❗ pic.twitter.com/DLD7SZoDlw— Gyu_u@さとる (@Gyuu27252798) March 23, 2020
ウイングスパン。ようやく遊べたー!鳥のイラストがすごく素敵!これカードだけ暫く見てたいなー(*´∀`*)鳥カードが何故か常にない pic.twitter.com/teO1hVZGPi
— らぜる (@bladharee) March 22, 2020
原題:FLÜGELSCHLAG | 作者:Elizabeth Hargrave | 発売年:2019年 |
人数:2~5人 | fa-clock-o時間:45~75分 | fa-user-plus年齢:10歳~ |
New!
ウイングスパン拡張:欧州の翼(通称ヨーロッパ拡張)の日本語版が発表されました。6月25日発売です。
2位:ティーフェンタールの酒場(Die Tavernen im tiefen Thal)
ティーフェンタールの酒場(Die Tavernen im tiefen Thal)は、酒場のマスターとなり、自らの酒場を発展させるデッキ構築ゲームです。
酒場のお客さんからもらったお金を元手に、酒場を拡張して、よりお金をたくさん使ってくれる常連客を増やすことを目指します。
各プレイヤーは、より多くのお客さんが入れるように、テーブルを増やしたり、ビールの貯蔵庫を拡大したり、ウエイトレスを雇ったり、洗い場を改良したりして、酒場を拡大していきます。
ティーフェンタールの酒場の面白いところは、ダイスの目をドラフト形式で取り合い、行うアクションを決めるところです。
デザイナーは、2018年にザ・マインドやクアックサルバーで一気に有名になったヴォルフガング・ウォルーシュ氏。
fa-arrow-circle-right関連記事天才ゲームデザイナー「ヴォルフガング・ウォルーシュ」の代表作
「ティーフェンタールの酒場」
デッキビルド+ダイスドラフトのボドゲ。基本セットはルールを理解するためのチュートリアル。本番は同梱されている拡張全部入り。全部入りはスゲーわちゃわちゃした楽しい展開になります。駿河屋のタイムセールで5,200円。https://t.co/TDqQ27dEd3 pic.twitter.com/szWfccTNQj— Masayuki Kunimitsu (@Lancer9232) March 25, 2020
ティーフェンタールの酒場
前回は全然ルール分からないところからスタートだったから再戦したいとずっと思ってた!
今回はお金を貯めて酒場を改造するプレイを心掛けてみた。その結果、貴族カードは意外と集まった!
ちょっと偏って負けたけど、前回よりはうまくいったな。
またやりたい! pic.twitter.com/f8hBbyxk9f— 310 (@zucker310) March 21, 2020
原題:Die Tavernen im Tiefen Thal | 作者:Wolfgang Warsch | 発売年:2019年 |
人数:2~4人 | fa-clock-o時間:60分 | fa-user-plus年齢:10歳~ |
3位:テオティワカン:シティオブゴッズ(Teotihuacan: Die Stadt der Götter)
テオティワカン:シティオブゴッズ(Teotihuacan: Die Stadt der Götter) は、労働者を率いてピラミッドの建設を行うワーカープレイスメント系のボードゲームです。
このゲームでは、ダイスがワーカーとなります。
ダイスの個数やダイスの出目が、資源の獲得やピラミッドの建設にとって重要となります。
本作は、「ツォルキン:マヤ神聖歴」の続編であり、前作をデザインしたダニエレ・タシーニ(Daniele Tascini)氏が手掛けています。
ツォルキンと同じように、ゲームの世界観にどっぷり浸かれる情報量たっぷりのボードで、重ゲー好きにはたまりませんね。
「テオティワカン:シティオブゴッズ」勝利点ゲームですが、勝ち筋がたくさんあるので、相手とぶつかりにくいし、他者への妨害行為のなかにもWinWinとなる要素があったりして、みんなで楽しくプレイできた。 何度もプレイして、遊び倒したい#ボードゲーム pic.twitter.com/7k4QW0TxYz
— あすか正太@ぽんこつ団 (@Katsujiya) January 27, 2019
テオティワカン:シティオブゴッズ
ダイスはワーカーとして扱われ、一切振らない。
各場所でアクションしていくと年齢(ダイス目)が増えてパワーが上がる。6まで上がると昇天して、また1に転生する、という繰り返しをしつつ、ワーカーをやりくりしてピラミッドを建設したり信仰を深めて勝利点を得よう! pic.twitter.com/mpXvlu4vJ0— うるおいちゃん@ボドゲ (@uruoi_chan) October 13, 2018
原題:Teotihuacan: City of gods | 作者:Daniele Tascini, David Turczi | 発売年:2018年 |
人数:1~4人 | fa-clock-o時間:90~120分 | fa-user-plus年齢:14歳~ |
4位:スピリット・アイランド(Sprit Island)
スピリット・アイランド(Sprit Island)は島に住む妖精となり、自分たちの島を侵略者から守る協力型のゲームです。
はじめは、島は正常な状態ですが、入植者によって、徐々に汚染され、一定以上荒廃してしまうとゲームオーバーとなります。
そうならないように、各プレイヤーが協力して、入植者に対抗しましょう。
プレイヤーが島の開拓を進めていく「カタンの開拓者」とは、全く逆の視点となっており、新鮮味のあるゲームです。
ちなみにソロプレイも可能ですよ。
昨日はスピリットアイランド
⚡️🔥💧⛰️
自身は精霊となり、聖なる島を強引に開拓しようとする不埒な入植者達を協力して撃退する、🎲を使わないボドゲ。何かカタンに対してアンチテーゼな内容でとても面白かった。メッチャ悩んだけれど慣れればカタンより断然コッチかもw次こそは大魔法使いたい⚡️ pic.twitter.com/MYQAF2wPMv
— ディオン (@kensyoFD) June 23, 2019
#スピリットアイランド は植民地化を狙う入植者から、自然豊かな島を守る協力ゲームです。
海外人気はトップクラス、日本では一部のボードゲーム愛好家のみにしか知れていない、超名作です‼️
凄い勢いで勢力を増強させる侵略者を、島の精霊の力を借りて撃退しましょう!#ボードゲーム #高難度 pic.twitter.com/011JkJiN9o
— ボードゲームカフェ パイナップルゲームズ田町店 (@bdg_tencho) January 26, 2020
原題:Spirit Island | 作者:R. Eric Reuss | 発売年:2017年 |
人数:1~4人 | fa-clock-o時間:90~120分 | fa-user-plus年齢:13歳~ |
5位:西フランク王国の建築家(Architekten des Westfrankenreichs)
ドイツ年間ゲーム大賞 エキスパート賞の推奨リスト入りも果たした完成度の高いゲームです。
📜通販サイトJELLY⛪️にて「西フランク王国の建築家」が販売中です!多数のワーカー👨🌾を置いていくのがワーカープレイスメント!相手のワーカーを捕まえたり🚨美徳😈を下げて安易に資材を得るなどこのゲームにしかないシステムがとても魅力的✨なボードゲームです!https://t.co/arUQ4rwxXw pic.twitter.com/UltzqFcPr2
— ボードゲーム通販JELLY (@jellywebstore) February 1, 2020
西フランク王国の建築家をプレイ!
相手のワーカーを拘束して牢獄に入れたら銀貨が貰えるという鬼畜ルールw
しかも自分のワーカーすら手番を使わないと戻せないので、そのタイミングが難しい
2人プレイだと直接攻撃になっちゃうのでシビアですが3人以上だとまた違った感じになりそうで楽しみ! pic.twitter.com/EuztaeJKqn
— コージ (@koji_tochan) March 27, 2020
原題:Architects of the West Kingdom | 作者:Shem Phillips, S. J. Macdonald | 発売年:2018年 |
人数:2~5人 | fa-clock-o時間:60~80分 | fa-user-plus年齢:12歳~ |
6位:ディテクティブ(Detective)
ディテクティブ(Detective)は、推理系のボードゲーム。ディテクティブは探偵のことです。
ゲームを通して、まるで推理小説のように重厚なストーリーを体験することができます。
残念ながら、2020年3月現在日本語版は出版されていませんが、今後の日本語版が期待される作品です。
18. Detective: A Modern Crime Board Game
ボードゲームの姿を借りた、もはや小説というか、このヒューマニティーえぐられる感が半端ない。いつか日本語版も出ればいいのになぁ。
ちなみにPortal Games/イグナツィ推しです!😆 pic.twitter.com/s3R1kXlbVw
— おかん/Okan@BigCatGames🇺🇸🇯🇵 (@bigcatboardgame) January 17, 2020
ぶんぶんさんで「Detective: A Modern Crime」をプレイ、推理モノのボドゲ。
6時間かかったけど楽しくて時間があっという間に過ぎた✨ pic.twitter.com/n2k8w9obiH— おいなり (@oinari50) July 7, 2019
原題:Detective | 作者:Przemysław Rymer, Ignacy Trzewiczek, Jakub Łapot | 発売年:2018年 |
人数:1~5人 | fa-clock-o時間:120~180分 | fa-user-plus年齢:16歳~ |
7位:アンダーウォーター・シティーズ(Underwater Cities)
アンダーウォーター・シティーズ(Underwater Cities)は、人口過剰になった地球を救うべく、海中に都市を開拓するワーカープレイスメント系ゲームです。
ワーカー(このゲームではカード)を配置することで、資材を集めたり、トンネルや建物を建設したり、特別なアクションを起こしていきます。
さらに、カードとアクションスペースには、それぞれ対応するように3色の色があり、カードの効果は、色が一致していないと発揮されません。
最終的に、各個人の海底都市群の発展度で競います。
結構な重量級ゲームで3時間以上かかることもありますが、その充実感・満足感から虜になる人が続出のゲームです。
アンダーウォーターシティーズを初プレイ!
人類が海底で暮らせるよう設備を充実させていくゲーム。
建物を建てるだけでなく、
交通網を整備しないと点数化できないのが世界観に合っていて面白い!なんかアタフタしてるうちに終わったので、リプレイ希望! pic.twitter.com/kvIjQXjzyW
— のり (@nfoarti) January 4, 2020
アンダーウォーターシティーズ
4人戦
皆さん初プレイなのに、気持ち良くコンボ決めすぎでは?強すぎ!
連合トラック争いが熾烈すぎた!内箱は、ドームと資源だけ2分割してましたが、建物やトンネルやお金も2分割して、みんながリーチしやすいようにした方が良さそうですね!
頑張ろう! pic.twitter.com/uKYtWzaeeH— こばさん@ボドゲ会主催 (@kb_boardgame) July 10, 2019
原題:Underwater Cities | 作者:Vladimír Suchý | 発売年:2018年 |
人数:1~4人 | fa-clock-o時間:80~150分 | fa-user-plus年齢:12歳~ |
8位:ニュートン(Newton)
🍎通販サイトJELLY🍏にて「ニュートン」が販売中です。18世紀、科学的発見の時代をテーマにしたボードゲームです!様々な分野⚗からよりエキスパートな学者となることを目指す重量級ボードゲームです✨https://t.co/ZGouso97oo pic.twitter.com/B3d3yQz9zK
— ボードゲーム通販JELLY (@jellywebstore) January 28, 2020
今年最後のボードゲーム会
ニュートンをプレー
研究、旅行を駆使して、謎を解明していくゲーム。
世界観が良い! pic.twitter.com/6rRObFpOBI— sinhyou (@sinhyou1) December 29, 2018
原題:Newton | 作者:Simone Luciani, Nestore Mangone | 発売年:2018年 |
人数:2~4人 | fa-clock-o時間:60~100分 | fa-user-plus年齢:12歳~ |
9位:ジャストワン(Just One)
ジャスト・ワン(Just One)は、協力型のクイズゲームです。
お題を知らない回答者のために、周囲のプレイヤーが、一人1つずつヒントを出します。
ですが、そのヒントがもし他の人とかぶってしまうと、そのヒントは使用できません。
他の人が思いつかないような、それでいてお題を連想させる的確なヒントを考えましょう。順番に回ってくる回答者は頭をフル回転させ、お題を想像します。
ヒントを出す側も当てる側も楽しいゲームです。
2019年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作で、誰もがすぐに楽しめます。
[ボードゲーム紹介] 「ジャストワン」
プレイヤーの一人が回答者となり、秘密の言葉をひとつ選びます。
他のプレイヤーはヒントを1つずつ書いて出しますが他の人と同じヒントの場合、そのヒントは回答者に見せることができません。皆で協力して何点取れるでしょうか?2019年ゲーム大賞受賞作品です。 pic.twitter.com/yHhyfsY8n8— ボードゲームカフェcoast【広島】 (@coast_bgcafe) March 8, 2020
JUSTONE(ジャストワン) 2019年ドイツゲーム大賞 1語でヒントを作ろう! 言葉系 ボードゲーム https://t.co/7HEAx0K8PU pic.twitter.com/nGlU6QRF16
— おず (@bodoge2020) February 24, 2020
原題:Just One | 作者:Ludovic Roudy & Bruno Sautter | 発売年:2018年 |
人数:3~7人 | fa-clock-o時間:20分 | fa-user-plus年齢:8歳~ |
10位:グルームヘイヴン(Gloomhaven)
グルームヘイヴン(Gloomhaven)は、ファンタジーの世界で、キャラクターの目的を達成しながら、マップの攻略を目指す協力RPGゲームです。
9つの種族が暮らす街「グルームヘイブン」から、闇深き野性の森、雪深き山の洞窟、そして永らく忘れられた地下聖堂へと足を進めていきます。
このゲームには、全部でなんと95本ものシナリオが入っています。1つのシナリオで90~150分なので、95本となれば、年単位で遊ぶことができますね。
ちなみに、BGG(ボードゲームギーク)ランキング1位となるなど、大変な人気があり、かつ評価が高いゲームです。
超重量級ゲームなので、ある程度のボードゲーム経験がある方と一緒にプレイすることをおすすめします。
ゲーミングお嬢様の集いで「グルームヘイヴン」をプレイしましたわ。
総重量約10kg、お値段33000円、全シナリオ制覇まで2年以上はかかると言われる超大作ですわ。
ルールを把握するまでは少々苦しい道でしたが、慣れてからは戦略を考えるのがすごく楽しかったですわ…#グルームヘイヴン女学院 pic.twitter.com/7cbDGTRn6z— ツクダヒナミ (@hnmtkd0303) March 21, 2020
2020年1月25日 例会画像
ファンタジーRPGの戦闘部分を切り出して、マスター要らずで戦闘を繰り返すゲーム。「グルームヘイヴン」 pic.twitter.com/AhqQDH7BSX
— かんぽのゲーム会 (@kampo_gamers) March 23, 2020
原題:Gloomhaven | 作者:Isaac Childres | 発売年:2017年 |
人数:1~4人 | fa-clock-o時間:90分~150分 | fa-user-plus年齢:12歳~ |
キッズゲーム賞:コンセプト・キッズ(Concept Kids - Tier)
コンセプトキッズ 写真でほぼ分かる通り本家と比べ簡単になりました。題材は全て動物となっており、簡単な問題と難しい問題に分かれていて年齢で変えましょう~という事ですね。実はこのキッズ自分はかなり重宝してて、というのも本家が面白いゲームでありながらまったく稼働できなかったからです(続 pic.twitter.com/fytpnM3Sms
— 経経経経経経 (@QGYtnBtSPS2dar2) January 15, 2019
コンセプトキッズ 大人だけでもけっこう楽しめた! pic.twitter.com/6LeV73KxmX
— 経経経経経経 (@QGYtnBtSPS2dar2) January 20, 2019
原題:Concept Kids: Animals | 作者:Gaëtan Beaujannot, Alain Rivollet | 発売年:2018年 |
人数:2~12人 | fa-clock-o時間:20分 | fa-user-plus年齢:4歳~ |
2019年ドイツゲーム賞のまとめ
この記事で紹介しているゲーム
1位:ウイングスパン(FLÜGELSCHLAG/WINGSPAN)
2位:ティーフェンタールの酒場(Die Tavernen im tiefen Thal)
3位:テオティワカン:シティオブゴッズ(Teotihuacan: Die Stadt der Götter)
4位:スピリット・アイランド(Sprit Island)
5位:西フランク王国の建築家(Architekten des Westfrankenreichs)
6位:ディテクティブ(Detective)
7位:アンダーウォーター・シティーズ(Underwater Cities)
8位:ニュートン(Newton)
9位:ジャストワン(Just One)
10位:グルームヘイヴン(Gloomhaven)
合わせて読みたい!
歴代の有名ボードゲームデザイナーの代表作と受賞作をまとめました。ドイツ年間ゲーム大賞受賞作がたくさん出てきますよ!