おすすめ記事
【アニメ】放課後さいころ倶楽部の魅力をボードゲームと共に紹介

a

 

ボードゲームで遊ぶ女子高校生たちのアニメ「放課後さいころ倶楽部」はもう見ましたか?

 

放課後さいころ倶楽部は、毎回、名作ボードゲームが登場し、ボードゲームを通して、主人公の女子高校生たちが成長していくアニメです。

 

今回は、そんな放課後さいころ倶楽部の魅力を、アニメの作中に登場した全てのボードゲームと一緒にたっぷりと紹介します!

 

主人公の女子高校生たちが遊んでいるボードゲームと一緒にチェックしてみましょう!

 

\ 「放課後さいころ倶楽部」をイッキに見るなら「U-NEXT」 /
※無料期間中でも解約できるので安心です
スポンサーリンク

放課後さいころ倶楽部とは?

「放課後さいころ倶楽部」とは、2019年10月から放送された「ボードゲームをテーマにしたアニメ」です。

加茂川北高校に通う女子高生たちが、ボードゲームと出会い、ボードゲームの魅力を知り、ボードゲームで遊ぶ中で成長していくという物語。

 

マラケシュ」、「ニムト」といった有名ゲームをはじめ、実際のボードゲームがたくさん出てきてワクワクしますよ。

話の中で概要やルールの説明もされているので、物語を楽しみながら、様々なボードゲームを知ることができるのが魅力です。

 

 

ちなみに原作は、ゲッサンで、中道裕大先生が2013年4月から連載しているコミックです。

 

 

放課後さいころ倶楽部のおすすめポイントは?

放課後さいころ倶楽部は、とてもおすすめのアニメです。3つのおすすめポイントを説明します。

  1.  世界のボードゲームがたくさん出てくる
  2.  ゲームを知らない人でもわかるように、ルールや面白さを教えてくれる
  3.  ストーリーもしっかり楽しめる

順番に解説します。

 

実在する世界のボードゲームがたくさん出てくる

放課後さいころ倶楽部の面白さは、なんと言っても実在する世界のボードゲームがバンバン登場するところです。

ボードゲームを知っている人はもちろんのこと、あまり知らない人も、世界にあるたくさんのボードゲームを見たら、ワクワクするでしょう。

 

 

ゲームのルールや面白さをわかりやすく教えてくれる

放課後さいころ倶楽部では、ストーリーの中でボードゲームが登場し、自然な形で紹介してくれます。

 

ルールや特徴をポイントを押さえて、とてもわかりやすく教えてくれるので、そのゲームを覚えることができます。

 

また、ゲームの作者背景などの小ネタも教えてくれるので、ゲームに詳しくなってちょっぴり優越感に浸れますよ。

 

ストーリーもしっかり楽しめる

放課後さいころ倶楽部は、ボードゲームだけが魅力ではありませんよ。ストーリーもバッチリ楽しませてくれます。

 

作中では、武笠 美姫(たけかさ みき)、高屋敷 綾(たかやしき あや)、大野 翠(おおの みどり)といった、キャラの立った主人公たちが登場します。

そして、お話の中で、彼女たちの性格やバックグラウンドにもスポットライトがあたります。

 

 

思春期ならではの複雑な感情や悩みもあったりしますが、ボードゲームを通じて、解消されていく様子が表現されています。

 

主人公たちがボードゲームを通じて成長していく様子を見ると、ボードゲームって本当にいいものだな、ってグッと来たりもしますよ。

 

補足

ここからは、「放課後さいころ倶楽部」のストーリーに触れながら、魅力を紹介していきます。

もし、先入観なく楽しみたい場合は、先にアニメ「放課後さいころ倶楽部」を視聴しても良いでしょう。

ラッキーなことに、「放課後さいころ倶楽部」は、U-NEXTの見放題作品に含まれているため、31日間無料のトライアルで全話一気に視聴することが可能です。

▶ 今すぐ、U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

\ 「放課後さいころ倶楽部」をイッキに見るなら「U-NEXT」 /
※無料期間中でも解約できるので安心です
スポンサーリンク

アニメ版に登場するゲーム一覧

では、アニメの中身の紹介に入っていきます。

アニメ版の放課後さいころ倶楽部は全12話です。1つのお話の中で、1~2個のボードゲームが登場します。

まずは、お話の中で出てくるボードゲームを一覧にまとめました。

どのお話で、どんなゲームが出てくるのか、押さえておきましょう。

 

話数サブタイトル
ボードゲーム名デザイナー
1話知らない世界マラケシュドミニク・エルハール(Dominique Ehrhard)
2話これはゴキブリです!ごきぶりポーカージャック・ゼメ(Jacques Zeimet)
3話ひとりとちゃうからインカの黄金
ブルーノ・フェイドゥッティ(Bruno Faidutti)

アラン・ムーン(Alan R. Moon)

4話ミドリの夢ニムトヴォルフガング・クラマー(Wolfgang Kramer)
5話キミに伝えるメッセージごいた不明
6話ひよっこデザイナー誕生!ワンルーム(作中のオリジナルゲーム)
7話こころ、ひらいてもんじろう居椿 善久(Yoshihisa Itsubaki)
アイランド(サバイブ)ジュリアン・コートランドスミス(Julian Courtland-Smith)
8話4人めの友だちケルトライナー・クニツィア(Reiner Knizia)
9話ダルマサンガコロンダエルフェンランドアラン・ムーン(Alan R. Moon)
10話ハッピーホーリーナイトブロックスベルナール・タビシアン(Bernard Tavitian)
レディース&ジェントルメンロイ・ラミ(Loic Lamy)
11話みんなのゲームワンルーム(作中のオリジナルゲーム)
12話私たちの大好きな場所ナンジャモンジャアレナ・リベディバ(Alena Lebedeva)
created by Rinker
コロムビアミュージックエンタテインメント

 

U-NEXTの無料トライアルで今すぐ「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

ゲームの詳細から魅力を紹介!

ではここからは、アニメの中で登場したボードゲームを紹介しながら、放課後さいころ倶楽部の魅力をお伝えします。

 

1話 マラケシュ

絨毯をつなげて自分の商店を広げよう!

第1話は主人公たちの出会いのストーリー。ここから物語は始まります。

そんな記念すべき第1話で登場するのはマラケシュです。

 

「マラケシュ (Marrakech)」は、モロッコの巨大マーケットをテーマにしたすごろく系のゲームです。

マーケットに自分の色の絨毯を広げていくことで、商店の敷地を拡大して、他プレイヤーから多くのお金をもらうことを目指します。

 

各プレイヤーは毎ターンサイコロを振り、おじさんのコマ(アッサムと呼ばれる)を進めます。止まったマスが他人の絨毯だったら、その人に、縦覧の面積の分のお金を払わなければなりません。

おじさんの進む方向を選択することで、他人の絨毯をなるべく踏まないようにしつつ、自分の絨毯を拡大して、商人としても名声を手に入れましょう。

コンポーネントがカラフルで可愛らしく、完成度も高いので、ボードゲームに馴染みのない人にもおすすめできるゲームです。

 

原題:Marrakech / Suleika作者:ドミニク・エルハール(Dominique Ehrhard)発売年:2007年
時間:30分年齢:6歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「マラケシュ」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 1巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

2話 ごきぶりポーカー

害虫を相手に押し付ける人気ゲーム!

第2話では、ごきぶりポーカーが登場します。

ごきぶりポーカーは、ゴキブリ、クモ、ネズミ、カメムシなど、誰もから嫌われがちの害虫を他人に押し付けるブラフ系のカードゲームです。

 

 

 

自分の手札から、害虫のカードを選んで、「これはゴキブリです」と宣言しながら好きな相手に押し付けます。

この時、カード名は嘘をついてもOKというのがポイントです。

受け取った側は、本当にそのカードなのか、違うのかを見極め、正解すれば、相手に押し返す事ができます。

 

 

同じカードを4枚集めるか、全種類の害虫を集めてしまうと、負けになってしまいます。

狙われないようにうまく立ち回りましょう。

 

また、ごきぶりポーカーには、多くのシリーズ作品があります。

  • ごきぶりポーカー・ロイヤル
  • ごきぶりサラダ
  • ごきぶりスープ
  • ごきぶりダンス
  • いかさまゴキブリ
  • ごきぶりデュエル

どれもインパクトのあるタイトルですね。

ごきぶりデュエルだけは2人専用なので要注意です。

それ以外は6人まで遊べます。

 

原題:Cockroach Poker作者:ジャック・ゼメ(Jacques Zeimet)発売年:2004年
時間:20分年齢:8歳~

 

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「ごきぶりポーカー」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 1巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

3話 インカの黄金

探険から引き返すタイミングを見極めろ!

第3話では、主人公のミキちゃんの過去にスポットが当たります。

そんな3話で登場するのは、インカの黄金

 

インカの黄金は、プレイヤーが探検隊となって遺跡を探検し、インカの宝物を持ち帰ることを目指すゲームです。

 

プレイヤーは順番にカードをオープンしていきます。カードの中には、財宝とアクシデントが入っています。

財宝が出た場合はプレイヤー全員で分け合います。アクシデントは同じカードが2枚出ると探険は失敗となり、それまでに得られた財宝は没収となってしまいます。

 

各プレイヤーは好きなタイミングで撤退することができ、撤退することで、得られた財宝が得点となります。

撤退する人が増えるほど、一人あたりの財宝の分前が増えますが、常に危険と隣り合わせです。

リスクとリターンの見極めが面白いチキンレースを楽しめるゲームです。

 

原題:Incan Gold作者:ブルーノ・フェイドゥッティ(Bruno Faidutti), アラン・ムーン(Alan R. Moon)発売年:2006年
時間:20分年齢:8歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「インカの黄金」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 2巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

4話 ニムト

6枚目を出してしまうと牛を押し付けられる!

第4話では、ミドリちゃんが主役です。ボードゲームデザイナーを目指すというミドリちゃんの夢が描かれます。

そんな4話の中では、ニムトが登場します。

ニムトはとても有名お手軽なカードゲームです。

みんなで一斉に数字カードを出して、小さい数字を出した人から、場の列に並べていきます。

各列におけるのは5枚までで、6枚目のカードを出してしまった人が、その列のカードを引き取らなければなりません。

カードには牛のマークが書かれており、その牛の数がマイナス点です。

 

ちなみに、1~104の数字がある中で、最も牛の数が多いのは「55」に書かれた7つです。自分の手元にこないように、うまく周りに押し付けましょう。

簡単なのに盛り上がるので、ボードゲーム初心者やおじいちゃん・おばあちゃんにもおすすめです。

 

原題:6nimmt!作者:Wolfgang Kramer発売年:1994年
時間:30分年齢:8歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「ニムト」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 3巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

5話 ごいた

石川県能登町の伝統的なゲーム!

第5話で登場するのは、ちょっぴりマイナー(?)なごいたです。

実は、ごいたは、石川県能登町で生まれた伝統的なボードゲームなんです。

アニメの中でもみんなで金沢旅行に行きますよ。

 

ごいたは4人で遊ぶのが特徴で、2対2のチーム戦で行われます。

ゲームに用いるのは将棋に似た専用のコマ。これを手札とし、お互い自分の手番に出していきます。

相手が出したコマと同じ種類のものを持っていれば、それを場に出すことができ、手札を先になくしたチームの勝利となります。

 

ポイントはチーム戦だということです。

自分の手札だけではなく、同じチームの相方の手札、そして相手チームの手札を考えることが重要です。

 

原題:ごいた作者:布浦清右エ門 ※諸説あります発売年:-
時間:30分年齢:10歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「ごいた」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 3巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

6話 ワンルーム(作中オリジナルゲーム)

第6話で登場するのは、ワンルームという作品の中でのオリジナルゲームです。

ボードゲームデザイナーを目指す翠ちゃんが考案し、作っている途中なんですね。

ゲームは、好きな家具を揃えて、自分の部屋をコーディネートしていく内容です。

 

詳細は、アニメの本編をチェックしてみましょう!

 

U-NEXTの無料トライアルで今すぐ「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

 

7話 -1 もんじろう

第7話では、2つのゲームが登場します。1つ目は、もんじろう。

もんじろうは、ひらがなが書かれたサイコロを組み合わせて言葉を作るゲームです。

 

もんじろうの遊び方は、実に多様です。
しりとりをするもよし、相手と会話するもよし。
ひらがなとともに色が塗られているので、特定の色だけを使う、というようにオリジナルのルールを作ることもできます。
自分たちで創意工夫して遊ぶ、という観点でとても優れており、子どもと一緒に遊ぶのにおすすめです。
一方で、アニメの中でも紹介されているように、口に出しにくいことをゲームの中で伝える、といった観点では、大人にとっても楽しめるゲームです。
原題:もんじろう作者:居椿 善久(Yoshihisa Itsubaki)発売年:2005年
時間:5分~15分年齢:6歳~
もんじろう 【サイ企画】

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「もんじろう」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 4巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

7話 - 2 アイランド / サバイブ!

アトランティス大陸から逃げて生き延びよう!

 

7話に登場する2つ目のゲームはアイランドです。

アイランド / サバイブ!は、沈没するアトランティス大陸から逃げて生き延びるボードゲームです。

クジラ・サメ・海龍などのモンスターに捕まらないよう、新たな島を目指します。
各プレイヤーは、それぞれ10人の生存者コマを島へと逃します。
全ての生存者コマを島に逃がすことが出来れば最大勝利点ですが、モンスターが大量に発生し、とても難しいです。
ときには、一部のコマを囮として犠牲にし、他のコマを逃がすことも重要です。
1982年に発売され、現在も色褪せない名作、是非プレイしてみて下さい。
原題:Survive: Escape from Atlantis!作者:ジュリアン・コートランドスミス(Julian Courtland-Smith)発売年:1982年
時間:60分年齢:8歳~
アイランド拡張:イカとイルカと追加プレイヤーキット (The island: Survive Dolphin & Squid & 5-6 players... Oh my!) ボードゲーム
Stronghold Games

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「アイランド」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 4巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

8話 ケルト

中途半端に進むとマイナス点!?

8話では4人目の主人公「エミー」が登場します。

そんな8話での遊ばれるゲームはケルトです。

 

ケルトは、ちょっと変わったすごろくゲームです。

プレイヤーは、5つのコースに分かれて駒を進めて行きます。

 

ケルトの1つ目の特徴としては、各コースで駒を遠くに進めていくと点数がもらえます。が、中途半端に進めてしまうとマイナス点になってしまいます。

また、2つ目の特徴としては、サイコロではなく、カードを用いてコマを進めていくという点です。

手札のカードをコースに対応する色ごとに、昇順もしくは降順に出していきます。1枚出すごとに1個駒を進めるという具合です。

適当に出してしまうと、途中で昇順/降順のルールが守れなくなり、結果コースの中途半端な位置で止まってしまいます。

ジレンマたっぷりのすごろくです。

 

 

原題:Keltis作者:Reiner Knizia発売年:2008年
時間:30分年齢:10歳~
ケルト (Keltis)【新品】 ボードゲーム アナログゲーム テーブルゲーム ボドゲ 【宅配便のみ】

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「ケルト」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 4巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

9話 エルフェンランド

ファンダジーの世界を旅しよう!

9話では、エミーの提案で、「だるまさんがころんだ」を面白くするというテーマで話が進みます。

そんな、9話ではエルフェンランドが登場します。

エルフェンランドは、ドラゴンやユニコーンに乗って、街から街へと旅をするボードゲームです。

各プレイヤーは、より多くの街を訪れることを目指します。

 

エルフェンランドでは、いろいろな地形を移動する必要があり、それぞれの地形にあった乗り物に乗ることが重要です。

例えば、砂漠ではドラゴンが活躍しますし、山岳地帯は雲が便利です。

効率よく回るためにはどうするべきかをよーく考えましょう。

 

エルフェンランドは、1998年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した名作です。

是非チェックしておきたいですね。

原題:Elfenland作者:アラン・ムーン(Alan R. Moon)発売年:1998年
時間:60分年齢:10歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「エルフェンランド」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 5巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

10話-1 ブロックス

カラフルな対戦型パズルゲーム!

第10話は、父と娘のケンカのストーリー。

そんなケンカの解決のきっかけになったのが、ブロックスです。

ブロックスは、カラフルな対戦型パズルゲームです。

各プレイヤーが1色を担当し、ボードに順番にピースを置いていきます。

 

ボードに置くときは、自分のピース同士が、角で接するように配置しなければなりません。

なるべく自分のピースを使い切るように、うまく配置していきましょう。

 

全員が置けなくなったときに、残っているピースが少ないプレイヤーの勝利です。

ぴたっとうまくハマったときの快感が楽しいパズルゲームです。

 

原題:Blokus作者:ベルナール・タビシアン(Bernard Tavitian)発売年:2002年
時間:20分年齢:7歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「ブロックス」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 6巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

10話-2 レディース&ジェントルメン

二人一組で優雅なレディを目指せ!

10話の後半は、クリスマス回です。ホーリーナイトにぴったりなレディース&ジェントルメンというゲームが登場します。

 

レディース&ジェントルメンは、紳士と淑女の2人1組となり、舞踏会に参加すべく、最も優雅な女性になる事を目指すゲームです。

優雅な女性には、それなりの衣装が必要です。紳士は女性が欲しがるものをなるべく買ってあげます。

紳士はその資金を捻出すべく、株式市場でお金を稼ぎます

 

 

淑女は、紳士の懐具合を考えて、なるべく得点につながるものをねだります。

紳士のお財布の中身がわからないというのがポイントです。

なんともタイトルがしっくりくるボードゲームですね。

 

原題:Ladies & Gentlemen作者:ロイ・ラミ(Loic Lamy)発売年:2013年
時間:30分年齢:14歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「レディース&ジェントルメン」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 6巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

11話 ワンルーム(作中オリジナルゲーム)

ワンルームは、放課後さいころ倶楽部の中で、ボードゲームデザイナーを目指す翠ちゃんが考えているゲームです。

6話に続いて二度目の登場。好きな家具を揃えて、自分の部屋をコーディネートしていく内容です。

ついに完成したようです!

詳細は、アニメの本編をチェックしてみましょう!

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

12話 ナンジャモンジャ

不思議な生き物に名前をつけよう!

最終回の12話です。

そんな12話に登場したのが、有名ゲーム「ナンジャモンジャ」。

ナンジャモンジャは、不思議な生き物に名前をつけるゲームです。

 

カードをめくって、初めて見る生き物に名前をつけていきます。

めくっていると、見たことのある生き物が出てきます。そしたら、その生き物の名前を呼びましょう。

1番早く呼んだプレイヤーに得点が入ります。

 

簡単なルールですが、やってみるとこれが意外と難しいんです。

また、自由な発送で名前をつけることができるため、子どもや友達のネーミングセンスでとても盛りあがります。

 

原題:Toddles-Bobbles Green作者:アレナ・リベディバ(Alena Lebedeva)発売年:2016年
時間:15分年齢:4歳~

 

U-NEXTの無料トライアルで「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

「ナンジャモンジャ」が登場するコミック版「放課後さいころ倶楽部 7巻」を「ebook japan」で今すぐ読む!

 

まとめ 面白いと評判で、とてもおすすめのアニメ!

今回は、女子高校生たちがボードゲームで遊ぶアニメ「放課後さいころ倶楽部」の魅力を登場するゲームとともに、たっぷり紹介しました。

放課後さいころクラブを見ると、あらためて、「ボードゲームっていいなあ」っていう気持ちになりますよね。

 

もし、アニメをまだ見ていない方は、下におまけで、無料で視聴する方法を載せているので、チェックしてみてくださいね!

 

おまけ 放課後さいころ倶楽部を無料で視聴する方法

日本最大級の動画サービス「U-NEXT」なら、放課後さいころ倶楽部を無料トライアルで視聴することができます。

 

 

U-NEXTの無料トライアルで今すぐ「放課後さいころ倶楽部」をイッキ見する!

 

 

ラッキーなことに、「放課後さいころ倶楽部」は、見放題作品に含まれているため、31日間無料のトライアルで全話一気に視聴することが可能です。

 

放課後さいころ倶楽部をまだ見ていない人、もう一度見たくなった人は、是非、U-NEXTを申し込みましょう。

 

\ 「放課後さいころ倶楽部」をイッキに見るなら「U-NEXT」 /
※無料期間中でも解約できるので安心です

 

 

 

関連記事放課後さいころ倶楽部に登場するボードゲームを完全制覇しよう!

 

関連記事【15巻】放課後さいころ倶楽部に登場するボードゲームを紹介!

 

関連記事【16巻】放課後さいころ倶楽部に登場するボードゲームを紹介!(最新巻)

   
Amazonでボードゲームを買うなら、「Amazonチャージ」がお得です。
 
初回限定で、5000円以上のチャージすればもれなく1000ポイントもらえます。
 
また、1000ポイントがもらえるのは初回だけですが、2回目以降も最大 2.5% 分のポイントが貰えます
 
 
\初回限定 1000P キャンペーンはこちら/
   
\2回目以降のチャージはこちらから/
 
※支払いはコンビニ・ネットバンキング・ATMのみ。クレジットカードは対象外です。
 
 
プライム会員なら、さらにお得にチャージできます。
 
\30日間無料体験はこちらから/
 
プライムビデオやプライムミュージックも楽しみ放題!
 
※無料期間中でも解約できるので安心です
pinterestでのフォローはこちら!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
広告