意外と知らない「忍者」の正体をボードゲームで学ぶ!

B!

 

海外で人気の日本文化は色々ありますが、中でも「忍者(NINJA)」は人気の存在です。

忍者といえば、隠れ身の術などの忍法を使う人たちですね。

 

でも、忍者とは一体どういう人たちなの?

と聞かれたら、うまく説明できますか!?

 

今回は、海外で人気の「忍者」に関して、学んだ上で、忍者をテーマにしたボードゲームを紹介します。

外国人に説明できるように、ボードゲームを遊びながら、忍者について学びましょう!

 

まずは忍者についておさらい

そもそも忍者とは?

 

忍者とは、主に室町時代~江戸時代頃、身を忍んで、諜報活動や特殊な術を用いて戦に参加していた人やその集団のことです。

平たく言うならば、昔のスパイですね。

 

当時は「忍者」という名前ではなく、「忍び」、「らっぱ」、「すっぱ」などと様々な呼び名で呼ばれていました。

忍者という言葉が定着したのは昭和になってからのようです。

 

忍者が用いる術は、忍術や忍法と呼ばれ、「分身の術」、「変わり身の術」、「隠れ身の術」、「土遁の術」など様々なものがあります。

敵から逃げたり隠れる術が中心であり、やはり忍者は現代で言うところの「スパイ」に近いことがわかりますね。

 

 

 

忍者の代名詞「服部半蔵」って誰?

忍者といえば、「ハットリ」と思い浮かべる人が少なくないでしょう。

この「ハットリ」とは、伊賀の「上忍三家」である「服部家」のことを指しています。

中でも、「服部半蔵」という名は、一般に広く知られています。

 

服部半蔵」は有名な忍者だと思われがちですが、実は特定の人物ではなく、世襲制の役職のことを指します。

いわゆる服部半蔵として有名なのは二代目の「服部正成(はっとりまさなり)」という武将です。

初代の服部半蔵(半三)が忍者だったことから、「服部半蔵=忍者」のイメージが強く根付いているようです。

 

 

ちなみに服部半蔵(正成)は、東京都新宿区の「西念寺(さいねんじ)」を開山したことでも有名です。

 

また、江戸城(現在の皇居)にある「半蔵門」は、服部半蔵(正成)に由来しているという説が有力とされています。

 

忍者の里 「伊賀」と「甲賀」

忍者で有名な地域といえば、伊賀(三重県伊賀市)と甲賀(滋賀県甲賀市)です。

 

 

実は、これらの地域は、山を隔てて隣同士であり、ともに京都に近いのが特徴です。

「伊賀の忍者」と「甲賀の忍者」というと、ライバル関係のイメージがありますが、実際は友好的な関係だったようです。

 

ボードゲームで理解を深めよう!

忍者がテーマのボードゲームたち

忍者刀 (Ninjato)

忍者刀 (Ninjato)」は、12世紀の日本を舞台に暗躍する忍者となり、

宝物を盗んで勝利点を競うワーカープレイスメント系のゲーム。

三人の忍者を操り、アクションを行っていきます。

とても大きな手裏剣のワーカーコマが、このゲームのトレードマークです。

 

宝物を集めて貴族に送ると、仲間になってもらえ、得点が入ります。

ゲームとしてはもちろん、テーマやアートワークも非常に面白いゲームですね。

 

原題:Ninjato 作者:Dan Schnake, Adam West 発売年:2011年
時間:60分 年齢:12歳~

忍者対戦 (Ninja Taisen)

忍者対戦 (Ninja Taisen)」は、自軍の忍者を相手の里に送り込む2人用対戦ゲーム。

伊賀の忍者と甲賀の忍者の戦いをテーマとしていると思われます。

 

 

ゲームとしては、赤・青・緑の三色のサイコロを用いて、対象の忍者を移動させていきます。

敵の忍者と同じマスに止まると対戦が始まりますが、

対戦は赤・青・緑の三すくみ(≒じゃんけんのように勝敗が決まる)で行われます。

 

アートデザインも凝っており、海外勢に人気がありそうですね。

 

原題:Ninja-Taisen 作者:富岡 克正(Tomioka Katumasa) 発売年:2014年
時間:20分 年齢:8歳~

 

ニンジャ・アカデミー (Ninja Academy)

ニンジャ・アカデミー (Ninja Academy)」は、最高のニンジャになるために様々な試練に立ち向かうパーティアクションゲーム。

日本文化をこよなく愛する4人のフランスのデザイナー、アントワーヌ・ボザ氏、ルドヴィック・モーブロン氏、

コランタン・レブラ氏、テオ・リヴィエー氏(チーム・カエダマ)がデザインしています。

 

ゲームでは、カードに書かれたお題に従い、スピードを競ったり、器用さを競ったりします。

手をたくさん動かす内容で、子どもでも楽しめるゲームとなっています。

 

原題:Ninja Academy 作者:Antoine Bauza, Corentin Lebrat, Ludovic Maublanc, Théo Rivière 発売年:2007年
時間:20分 年齢:8歳~
【送料無料】ニンジャ・アカデミー 日本語版

ボードゲームを通じて忍者を学ぼう!

今回は、海外で人気の「忍者」に関して、おさらいした上で、忍者をテーマにしたボードゲームを紹介しました。

これまで、なんとなくしか知らなかった「忍者」を理解することができたでしょうか?

是非、忍者がテーマのボードゲームをプレイして、忍者について理解を深めてくださいね!

 

最新の記事はこちらから