おすすめ記事

a

 

ボードゲームの発展において、日本はヨーロッパやアメリカに対して遅れをとっていました。

ですが、近年は、日本でも毎年多くのボードゲームが販売されており、世界でプレイさせるゲームも登場しつつあります。

特に、「ラブレター」や「街コロ」、「横濱紳商伝」などのゲームは、ボードゲーム賞で入賞するなど、海外で高く評価されています。

 

そのような背景から、日本国内でのボードゲーム制作は、ますます活発になってきています。

 

この記事では、そんな日本のボードゲーム界を牽引する「ボードゲームデザイナー」8人を取り上げ、代表作を紹介します。

 

世界の歴代ボードゲーム作家と受賞歴に関しては、【保存版】歴代ボードゲームデザイナーの代表作と受賞歴まとめで詳しく紹介していますので、こちらもチェックしてみて下さい。

 

関連記事【保存版】歴代ボードゲームデザイナーの代表作と受賞歴まとめ

 

スポンサーリンク

林尚志(Hisashi Hayashi)

こんなデザイナー

1976年に愛知県で生まれる。

2007年に個人のゲームブランド「OKAZU brand」を設立。

代表作は、アメリカでオリジンズ賞2017大賞を受賞した「トレインズ(Trains)」、ボードゲームギーク評価7.9という超高評価の「横濱紳商伝」、自身最大のヒット作「ローリングワールド」など。

「蒸気の時代」のリメイク作である「Railways of the World」 の日本版マップ「レイルズ・オブ・ニッポン」のデザインも担当するなど、日本を代表するボードゲームデザイナー。

2015年からは、専業のゲームデザイナーとなり、活躍中。

created by Rinker
Alderac Entertainment Group

 

代表作をピックアップ!

横濱紳商伝(Yokohama)

この投稿をInstagramで見る

Marcusさん(@malexrr.bg)がシェアした投稿 -

「横濱紳商伝」は港で栄えた貿易都市である横浜を舞台に、大商人となることを目指すワーカープレイスメント系ゲーム。

ゲームの内容、世界観、アートワーク、ワクワク感あふれる作品です。

この投稿をInstagramで見る

Cardboard_masonさん(@cardboard_mason)がシェアした投稿 -

日本生まれのゲームとしては珍しい重量級ゲーム。
日本生まれの重ゲーと言えば「横濱紳商伝」というほど、知名度と面白さが抜群のゲーム。
海外では、「YOKOHAMA」の名で、とても人気。ボードゲームギークの評価は7.9と驚異的な高さを誇る。
二人専用のDUELもあります。
原題:横濱紳商伝 作者:林 尚志 発売年:2016年
時間:90分 年齢:12歳~

 

ローリングワールド(Rolling World)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Juegos Roll & Writeさん(@rollwritej)がシェアした投稿 -

ローリングワールドは、1人でも大人数でも遊べるサイコロパズルゲーム。

7色のダイスからランダムで2個振り、出目を地図上の対応する色のマスに記入していく。

なるべく多くのマスを数字で埋めることが目的です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

さわ🍋さん(@sawa.bg)がシェアした投稿 -

林尚志氏によると、ローリングワールドは、自身のゲームの中で、最も売れているらしい。

アメリカでは、「ローリングアメリカ」として販売されており、スーパーマーケットでも販売されています。
原題:Rolling World 作者:林 尚志 発売年:2015年
時間:15分 年齢:8歳~

 

カナイセイジ(Seiji Kanai)

こんなデザイナー

1980年、神奈川県生まれ。

学生時代にハマったテーブルトークRPGやマジック・ザ・ギャザリングの影響を受け、アナログゲーム制作に興味を持つ。

2000年にアナログゲーム制作サークル「カナイ製作所」を立ち上げ、代表を務める。

代表作は、日本ボードゲーム大賞などの輝かしい受賞歴を持つ「ラブレター」、二人用カードゲーム「R-rivals」、マルチエンディングのストーリーカードゲーム「文絵のために」など。

特に「ラブレター」は、ドイツゲーム大賞2014で、日本人初となる4位入賞の快挙を達成。その名を世界に知らしめた。

【新品】ボードゲーム ラブレター(Love Letter)
created by Rinker
ワンドロー(One-draw)

 

代表作をピックアップ!

ラブレター(Love Letter)

この投稿をInstagramで見る

 

ボードゲームカフェ&ショップ|inst(インスト)さん(@inst_yao)がシェアした投稿 -

「ラブレター」は、姫に恋する若者となり、姫にラブレターを渡すことを目指すゲームです。
周囲からの邪魔を上手くかわし、お城に仕える協力者のサポートを受けながら、姫にラブレターを届けましょう。
5-10分と非常に短時間で決着するゲームで、かつシンプルなため、プレイする時間や場面を選ばないのが特徴。

この投稿をInstagramで見る

 

pipisukeさん(@tomatopasuta)がシェアした投稿 -

2012年日本ボードゲーム大賞受賞、2013年のゴールデンギーク賞4部門同時受賞、2014年のドイツゲーム大賞入賞と、輝かしい功績を持つ、カナイセイジの代名詞のようなゲーム。
もともと日本で同人ゲームとして発売されましたが、世界的なゲームイベント「エッセンシュピール」で注目を集めたことにより、一躍有名となりました。

この投稿をInstagramで見る

 

Arclight gamesさん(@arclightgames)がシェアした投稿 -

ラブレターの続編となる「シークレットムーン」の他、「クトゥルフ神話版」、「おそ松さん版」など、様々な種類が出ているのは人気ゲームの証。

間違いなく、日本を代表するボードゲームです。

原題:ラブレター 作者:カナイ セイジ 発売年:2012年
時間:10分 年齢:10歳~
【新品】ボードゲーム ラブレター(Love Letter)
created by Rinker
ブシロードクリエイティブ(bushiroad creative)

 

スポンサーリンク

菅沼正夫(Masao Suganuma)

こんなデザイナー

1968年千葉県生まれ。

早稲田大学第一文学部卒業後、ゲーム業界に就職。モンスターファームや影牢などに企画に携わる。

2007年に現在のグランディングに入社。グランディングでは、デジタルゲームとアナログゲームの制作を並行して行う。

2012年に発表した「街コロ」では、ゲームの肝であるゲームデザインを担当。街コロは、日本のゲームで初めてドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされるなどの快挙を成し遂げた。

代表作は、「街コロ」シリーズ、「すきもの」、「京都ダンガン」、「ひつじがいっぴき」など。

ちなみに、デジタルゲームでは、Xboxの「ファントムダスト」や3DSの「任天童子」などを担当。

created by Rinker
グランディング(Grounding)
created by Rinker
グランディング(Grounding)
代表作をピックアップ!

街コロ(Machi Koro)

この投稿をInstagramで見る

 

Mitsuomi Yagawaさん(@mitsuomiyagawa)がシェアした投稿 -

「街コロ」は、サイコロを振ってお金を集め、自分の街を発展させていくゲーム。
貯めたお金で、施設を買って、その施設がまたお金を生み出す仕組みで、「拡大再生産」というジャンルに分類されます。
自分の街を育ててお金を増やす楽しさは、「モノポリー」や「いただきストリート」に通ずるものがあります。

この投稿をInstagramで見る

 

CLANさん(@clan_boardgame)がシェアした投稿 -

「街コロプラス」、「街コロシャープ」という拡張版を追加することで、施設の種類が増え、戦略の幅が広がります。
プレイ人数や場の状況で、戦略を変えるのが醍醐味。

この投稿をInstagramで見る

 

@leeparrisがシェアした投稿 -

日本のゲームで初めて、ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたり、ドイツゲーム賞で8位、アラカルトゲーム賞1位など、日本での人気はもちろんのこと、海外で非常に高く評価されています。
ちなみに、海外では、日本で未発売の「夜の街コロ」や「レガシー」が先行して販売されています。
原題:街コロ 作者:菅沼 正夫 発売年:2012年
時間:45分 年齢:12歳~

 

山田空太(Koota Yamada)

こんなデザイナー

1981年、兵庫県生まれのゲームデザイナー。

imagine GAMES(イマジンゲームズ)の代表を務める。

代表作は、第1回東京ドイツゲーム賞で大賞受賞の「枯山水」、郵便配達員が乗り物で大陸を横断する「ポストマンレース」、粋な江戸っ子っを目指す「IKI」、可愛らしいパッケージの「でんしゃクジラ」、「つみきの王子さま」など。

特に、デビュー作である「枯山水」は、渋すぎるコンセプトと、フォトジェニックなデザインで大きな話題となり、衝撃のデビューを飾った。

created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)

 

代表作をピックアップ!

枯山水 (Stone Garden)

この投稿をInstagramで見る

405CAFE/迷路のまち店さん(@405cafe)がシェアした投稿 -

「枯山水」は、日本庭園をテーマにしたとてもユニークなゲーム。
プレイヤーが禅僧となって日本庭園を作り上げ、その美しさで競います。
その渋すぎる世界観から、国内を中心に話題を呼び、SNS上に自分の作った日本庭園の写真を載せるブームを巻き起こすなど、非常にインパクトの大きな国産ゲームです。
この投稿をInstagramで見る

@rin___akaがシェアした投稿 -

砂紋や苔などが描かれたタイルを集めて、庭を作り上げていきます。
座禅などによって「徳ポイント」を集めると石を獲得したり、なぜか他人のタイルを奪ったりすることができます。
ちなみに、石の駒は一つ一つ形が異なるというこだわりの完成度。
雪舟や千利休など、教科書で見たことのある著名人が強力なカードとなって登場するもの面白さの一つです。
原題:枯山水 作者:山田 空太 発売年:2014年
時間:75分 年齢:10歳~
created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)

 

上杉 真人(Masato Uesugi)

こんなデザイナー

上杉真人氏は、名古屋を中心に活動するボードゲームデザイナー。

I was gameという団体でボードゲーム制作を行う。

代表作は、「ヴォーパルス」、「Welcome to the Dungeon」、「ダンジョンオブマンダム」、「ペーパーテイルズ(ヴォーパルスのリメイク)」など。

ダンジョン オブ マンダムの続編、ダンジョンオブマンダムエイトでは、フランスの精鋭デザイナー「アントワーヌ・ボザ氏」と共作も行った。

自身が影響を受けたゲームとして、テラミスティカを上げている。(参考:独シュピール・ドッホ誌に日本のボードゲーム多数紹介より

 

代表作をピックアップ!

ダンジョンオブマンダム(Dungeon of Mandom)

この投稿をInstagramで見る

 

carlanuereさん(@carlanuere)がシェアした投稿 -

ダンジョンオブマンダムは、プレイヤーが勇者となり、ダンジョンを探索し、無事生還することを目的とするゲームです。
ただし、ダンジョンに入れるのは、プレイヤーの中で1人だけ。
最も少ない装備で入ることを宣言したプレイヤーがダンジョンに潜ります。
RPGゲームかと思いきや、その雰囲気を楽しむチキンレースゲームなのです。

この投稿をInstagramで見る

 

ISOG_board_gamesさん(@isog_board_games)がシェアした投稿 -

続編「ダンジョンオブマンダム エイト」では、冒険者が選べるようになった点、モンスターの追加で面白さがアップ!
イラストやパッケージの雰囲気にもそそられます。
ちなみに、エイトでは、フランスの名デザイナー「アントワーヌ・ボザ」氏と共作と果たしています。
原題:ダンジョンオブマンダム 作者:上杉 真人 発売年:2013年
時間:30分 年齢:10歳~

 

ペーパーテイルズ(Paper Tales)

この投稿をInstagramで見る

 

Alinaさん(@spielelina)がシェアした投稿 -

ペーパーテイルズは、同人ゲーム「ヴォーパルス」の商業版リメイク作品です。
プレイヤーは一国の王となり、自分の国を発展させることが目的です。
ドラフトで得たカードを用いて、戦争や施設の建築を行いながら、発展へと導きます。

この投稿をInstagramで見る

 

Sylvie Belangerさん(@chouca89)がシェアした投稿 -

ゲームの中では100年間分時間が流れますが、勝負はわずか4ラウンド。
長いようであっという間なので、悩みどころが多く、繰り返しプレイしたくなります。
2018年には拡張版「禁域への門」が登場し、プレイ人数が1~7に拡大しました。ソロに対応したのもありがたいですね。
原題:ペーパーテイルズ 作者:上杉 真人 発売年:2017年
時間:30分 年齢:12歳~

 

西村 裕(スパ帝)(Yu Nishimura、Supatei)

こんなデザイナー

西村裕氏は、ゲーム開発者であり・翻訳家。

「小さく完璧なゲーム」を目標にゲーム工房スパ帝国を立ち上げる。

代表作は、「ナショナルエコノミーシリーズ」、「ノット・マイ・フォルト」、「翡翠の商人」など。

また、ゲーム付きミニ雑誌「月刊スパ帝国」を発行中。

Civilization 4の凄腕プレイヤーでもあり、自身のブログでは、スパ帝と名乗っている。

代表作をピックアップ!

ナショナルエコノミー(National Economy)

この投稿をInstagramで見る

ONBOARDさん(@on_board1)がシェアした投稿 -

「ナショナルエコノミー」は、1-4人で遊ぶワーカープレイスメント系のボードゲーム。
プレイヤーは企業の経営者となって、人を雇いながら働かせ、賃金を払いつつ、国民的な大企業に育てることを目指します。
この投稿をInstagramで見る

クラスメソッド ボドゲ部さん(@cmboardgameclub)がシェアした投稿 -

ナショナルエコノミーでは、プレイヤーが労働者に支払った賃金で、労働者が買い物をして、再びプレイヤーの手元にお金が入ってきます。
このように、遊びながら、経済や経営の基本を学べるボードゲームです。
「ナショナルエコノミー・メセナ」と「ナショナルエコノミー・グローリー」という続編もある人気ゲームです。
原題:ナショナルエコノミー 作者:スパ帝国 発売年:2015年
時間:30~45分 年齢:12歳~

 

川崎 晋(Susumu Kawasaki)

こんなデザイナー

2003年に同人ゲームサークル「カワサキファクトリー」を立ち上げ、ゲーム制作を開始。

ライトユーザー向けゲームからヘビーユーザー向けゲームまで、幅広い作風でゲームを作る。

代表作は、「クイズいいセン行きまSHOW!」、「ルールの達人」、「ワードウルフ」、「TRICK OF SPY」、「ギシンアンキノトウ」、「ローマの執政官」など。

同人ゲームが多数あり、ゲームマーケットへの出展が多い。

ルールの達人【カードゲーム ボードゲーム パーティーゲーム 3〜5人プレイ 10歳以上】送料一律600円 定形外発送可 1p350円 2p510円 マジックナイト BE800011
created by Rinker
アークライト(Arclight)

 

代表作をピックアップ!

クイズいいセン行きまSHOW!(Quiz Iisen ikimaSHOW!)

この投稿をInstagramで見る

Hiroki Okawaさん(@8823)がシェアした投稿 -

「クイズいいセン行きまSHOW!」は、タイトルから分かるように、大人数で盛り上がるパーティゲームです。
誰も正解を知らないような問題に対し、全員がそれっぽい回答をしていきます。
全員が回答し終わったとき、ちょうど真ん中の数字を書いた人が正解となります。
合コンや宅飲みなどで盛り上がりそうな恋愛版もあります。
この投稿をInstagramで見る

杏奈 薫さん(@kaoru_enjoy_life)がシェアした投稿 -

今回紹介した「クイズいいセン行きまSHOW!」は、ライト層向けのパーティゲームですが、TRICK OF SPYやローマの執政官など重めのゲームも手掛けています。
非常にゲームの幅が広い川崎晋氏、今後も目が離せません。
原題:クイズいいセン行きまSHOW! 作者:川崎 晋 発売年:2008年
時間:10~30分 年齢:8歳~

 

大塚 健吾(Kengo Otsuka)

こんなデザイナー

大塚健吾氏は、放送作家であり、ボードゲームデザイナー。

代表作は、「シノミリア」、「ギリギリカレー」、「ブックメイカーズ」、「理想の納豆」、「行けたら行くよ」など。

「シノミリア」では、クラウドファンディングで出資を募り、たった23日間で、支援総額144万円、支援者数453人を集めたことで話題となった。

created by Rinker
シノミリアプロジェクト

 

代表作をピックアップ!

シノミリア(συνομιλία)

この投稿をInstagramで見る

 

satotimusさん(@satotimu)がシェアした投稿 -

シノミリアは、まるでギャンブル漫画の主人公のような体験ができる二人用のボードゲームです。
お互いに数字が書かれたカードをセットし、チップを積んで、自分の数字に近づけます。
ラウンド終了時に、チップの枚数と自分の予言した数字が近いほうが勝者となります・・・
・・・というのはあくまで建前のルール説明。
このゲームをそんなに単純なゲームだと思っているうちは勝てません。

この投稿をInstagramで見る

 

おだけんさん(@odaken0215)がシェアした投稿 -

シノミリアとは、会話のこと。
相手との会話の中で、ポーカーフェイス、ブラフを駆使して、相手を思い通りに動かす。
できる限り相手にチップを積ませてチップを奪い取る。
それがこのゲームの醍醐味です。
原題:シノミリア 作者:大塚 健吾 発売年:2019年
時間:15分 年齢:8歳~
created by Rinker
シノミリアプロジェクト

 

日本のボードゲームデザイナーを応援しよう!

今回は、日本人ボードゲームデザイナーと代表作を紹介しました。

日本のデザイナーも魅力的な作品をたくさん作っていることに気づけたのではないでしょうか?

これからも面白い作品を作ってもらえるように、たくさん作品を遊んで、日本のボードゲーム作家さんを応援しましょう!

 

世界の歴代ボードゲーム作家と受賞歴に関しては、【保存版】歴代ボードゲームデザイナーの代表作と受賞歴まとめで詳しく紹介していますので、こちらもチェックしてみて下さい。

 

関連記事【保存版】歴代ボードゲームデザイナーの代表作と受賞歴まとめ

海外のデザイナーのことも知りたい!

・ボードゲームの父とも言える伝説的なデザイナー、シド・サクソン氏、アレックス・ランドルフ氏を紹介します。名作多数で必見です。

 

・ボードゲームデザイナー界の「3K」、ライナー・クニツィア氏、ヴォルフガング・クラマー氏、クラウス・トイバー氏の輝かしい功績を代表作とともに紹介します。

スポンサーリンク
   
人気のボードゲームをチェック!
⬇ ⬇ ⬇
 
   
Amazonでボードゲームを買うなら、「Amazonチャージ」がお得です。
 
初回限定で、5000円以上のチャージすればもれなく1000ポイントもらえます。
 
また、1000ポイントがもらえるのは初回だけですが、2回目以降も最大 2.5% 分のポイントが貰えます
 
 
\初回限定 1000P キャンペーンはこちら/
   
\2回目以降のチャージはこちらから/
 
※支払いはコンビニ・ネットバンキング・ATMのみ。クレジットカードは対象外です。
 
 
プライム会員なら、さらにお得にチャージできます。
 
\30日間無料体験はこちらから/
 
プライムビデオやプライムミュージックも楽しみ放題!
 
※無料期間中でも解約できるので安心です
pinterestでのフォローはこちら!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
広告