ドイツ年間ゲーム大賞をご存知ですか?
ドイツ年間ゲーム大賞とは、毎年ドイツで選ばれている、ボードゲーム界では、最も権威のある賞です。
この賞を受賞するとゲームのパッケージにロゴ(赤ポーン)を掲載することができ、そのゲームの売上は大きく伸びると言われています。そのため、ボードゲームファン、関係者にとっては、この賞の発表は一大イベントとなっています。
1979年から始まったドイツ年間ゲーム大賞ですが、今回は、2010年代の大賞受賞作(赤ポーン)を総ざらいしたいと思います。
大賞受賞作は、わかりやすいルール、長すぎないプレイ時間、ゲームの面白さの三拍子揃っており、ボードゲームを初めてやる方でも楽しめるものばかりです。
ゲームの完成度は折り紙付きなので、全ておさえて、みんなでプレイしましょう!
2019年 ジャストワン(Just One)
- 人数:3-7
- プレイ時間:20分
- ルール難易度:簡単
2018年 アズール (Azul)
・アズールは、タイルを集めてボードに配置することで、ポイントを貯めていくゲームです。
・プレイヤー同時が欲しいタイルを順番に取るドラフトの要素と、得点が高くなるように配置するパズルの要素が組み合わさっているのが特徴です。
・見た目の美しさもさることながら、シンプルながら考えどころが多く、とても完成度の高いゲームです。
- 人数:2-4
- プレイ時間:30~45分
- ルール難易度:簡単〜普通
アズールの紹介記事はこちらからどうぞ。
2017年 キングドミノ (Kingdomino)
- 人数:2-4
- プレイ時間:15分
- ルール難易度:簡単
2016年 コードネーム (Codenames)
- 人数:4人以上 ※偶数が望ましい
- プレイ時間:15-30分
- ルール難易度:簡単
2015年 コルト・エクスプレス (Colt Express)
- 人数:2-6
- プレイ時間:60分
- ルール難易度:簡単
2014年 キャメルアップ (Camel UP)
- 人数:2-8
- プレイ時間:20-30分
- ルール難易度:簡単
2013年 花火 (Hanabi)
- 人数:2-5
- プレイ時間:30分
- ルール難易度:簡単
2012年 キングダムビルダー (Kingdom Builder)
- 人数:2-4
- プレイ時間:40-50分
- ルール難易度:普通
2011年 クゥワークル (Qwirkle)
- 人数:2-4
- プレイ時間:30-40分
- ルール難易度:簡単
2010年 ディクシット (DiXit)
- 人数:3-6
- プレイ時間:30分
- ルール難易度:簡単
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、2010年代の大賞受賞作(赤ポーン)を総ざらいしました。
大賞受賞作は、ゲームの完成度が折り紙付きなので、是非プレイしてみてください。
・ドイツ年間ゲーム大賞とは、毎年ドイツで選ばれている、ボードゲーム界では、最も権威のある賞です。
・大賞受賞作(赤ポーン)は、わかりやすいルール、長すぎないプレイ時間、ゲームの面白さの三拍子揃っているため、ボードゲームを初めてやる方でも楽しめるものばかりです。
fa-arrow-circle-right
合わせて読みたい!
fa-arrow-circle-right
合わせて読みたい!
ワーカープレイスメントと並んで人気のジャンル「拡大再生産」に関しても合わせてチェックしてみましょう!
合わせて読みたい!
ボードゲームには、他にも面白いジャンルがいっぱいあります!こちらの記事からチェックしてみましょう!
合わせて読みたい!
1980年代から始まったドイツゲームブーム。現在も続くブームを牽引してきた歴史上重要なタイトルを紹介しています。
合わせて読みたい!
1980年頃から始まったドイツゲームブーム前にも、実はボードゲームは一般に親しまれていました。中でも、四大古典ゲームと呼ばれる「モノポリー」、「ディプロマシー」、「リスク」、「アクワイア」は、特に有名で、全世界でプレイされる歴史的な傑作ゲームです。是非合わせて読んでみてください。
合わせて読みたい!
ボードゲームデザイナー界の「3K」、ライナー・クニツィア氏、ヴォルフガング・クラマー氏、クラウス・トイバー氏の輝かしい功績を代表作とともに紹介します。