おすすめ記事

 

カルカソンヌは、カタンと並んでド定番の名作ボードゲームです。

簡単なルールでありながら奥が深く、初心者から熟練者までが一緒に遊べます。
また、プレイ人数も2~5人と広く、重宝します。
しかも3000円台という安価のため、とりあえず買っておいて間違いないオススメのボードゲームです。
この記事では、そんな「カルカソンヌ」のルール、やり方、魅力を徹底的に解説していきます。
スポンサーリンク

カルカソンヌとはどんなゲーム?

タイルをつなげて古代都市を完成させるボードゲーム!

ゲーム概要

・古代ローマ時代の要塞都市カルカソンヌの世界で、城や道を作りながら、点数を稼ぐゲーム。

・山札から引いたタイルを道や街などの絵柄が合うように敷き詰めていく、タイル配置が特徴。

・人数:2~4人、プレイ時間:30~45分、ルール難易度:簡単〜普通

 

3行でおすすめ!

・ルールが簡単ですぐに遊びはじめられるのに、戦略性が深く、何度も繰り返したくなるゲーム。

・現在でも絶大な人気と知名度を誇る良作。プレイしておいたほうが良い歴史的名作。

・2001年のドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム大賞の二冠を獲得。

 

カルカソンヌってどんなジャンルのゲーム?

カルカソンヌには、主に「タイル配置」のジャンルに該当するゲームです。

 

「タイル配置」とは、決められたルールでタイルやカードを場に出して、組み合わせていくタイプのゲームです。

組み合わせた結果によって、得点を競うゲームが多いです。

タイルを組み合わせるパズルのような要素と、ほしいタイルを引く運の要素が絡み合います。

ータイル配置とはどんなジャンル? より

 

カルカソンヌの主な受賞歴は?

主なボードゲーム賞におけるカルカソンヌの実績は以下の通りです。

 

2001年 ドイツ年間ゲーム大賞
大賞
2001年 ドイツゲーム賞
1位(大賞)

 

ドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞をダブル受賞の快挙を成し遂げています。

これらの賞は、ドイツゲーム賞の3冠のうち2つであり、非常に高い評価を受けたボードゲームです。

 

関連記事ドイツ年間ゲーム大賞とは?歴代の受賞作一覧とともに解説!

関連記事【歴代】ドイツゲーム賞の一覧まとめ(Deutscher Spielepreis)

世界のボードゲーム賞に関しては、【世界のボードゲーム賞】どんな種類の賞があるの?で詳しく解説しています。
なお、2014年以降に新装版が発売されており、絵柄のテイストがやや変更になりました。
タイルの仕様は同じなので、新旧を組み合わせても遊べます

 

拡張No. 拡張名 絵柄テイスト 画像
- カルカソンヌ 旧(オリジナル)
1 宿屋と大聖堂 旧(オリジナル)
2 商人と建築士 旧(オリジナル)
3 王女とドラゴン 旧(オリジナル)
4 旧(オリジナル)
5 修道院と市長 旧(オリジナル)
6 川と王様と礼拝堂 旧(オリジナル)
7 カタパルト 旧(オリジナル)
8 橋と城とバザール 旧(オリジナル)
9 羊飼いと丘 旧(オリジナル)
- カルカソンヌJ
1 宿屋と大聖堂 (2015年版) 
2 商人と建築士(2016年版)
3 王女とドラゴン (2016年版) 
4 塔(2016年版)
5 修道院と市長(2016年版)
6 川と王様と礼拝堂(2016年版)
8 橋と城とバザール(2017年版)
9 羊飼いと丘(2017年版)
10 サーカス

 

カルカソンヌJは基本のタイルに加え、ミニ拡張「川」と日本オリジナル仕様の観光地タイル、修道院長という特殊コマが同梱されています。

旧版の基本セットはほぼ絶版のため、現在は、カルカソンヌJをベースにしましょう。

また、上記以外にもミニ拡張と呼ばれる小さいサイズの拡張版やシリーズ作品も多数出版されています。

カルカソンヌの拡張セットの詳細やオススメの拡張シリーズに関しては以下の記事で詳しく解説しています。

なお、カルカソンヌの拡張は基本的に絶版になっており、プレミア価格となっています。

拡張が欲しい場合は、以下の拡張が同梱されているビッグボックスを購入するがオススメです。

■ビッグボックスに同梱されている拡張

【拡張】
・Inns & Cathedrals(宿屋と大聖堂)
・Traders & Builders (商人と建築棟梁)
・The Abbot(修道院と市長)

【ミニ拡張】
・The River(川)
・The Flying Machines(羽根)
・The Ferries(フェリー)
・The Messengers(電報)
・The Gold Mines(金鉱)
・Mage & Witch,(魔法使いと魔女)
・The Robbers(盗賊)
・The Crop Circles(ミステリーサークル)

カルカソンヌのデザイナーは?

カルカソンヌのデザイナーは、ドイツのクラウス=ユルガン・レード(Klaus-Jürgen Wrede)氏です。

 

 

クラウス=ユルガン・レード氏は、カルカソンヌシリーズの他にもポンペイ滅亡などのゲームも手掛けています。

原題 Carcassonne
作者 クラウス=ユルガン・レード(Klaus-Jürgen Wrede)
発売年 2000年
2人~5人
30~45分
年齢 12歳~

 

 

カルカソンヌを始める前の基礎知識

ゲームの目的と勝利条件

カルカソンヌでは、地形タイルを配置し、「道」「都市」「修道院」「草原」を作っていきます。

各絵柄には、ミープルと呼ばれるコマを配置することで、完成した時にポイントを獲得できます。

全てのタイルを置ききった時に、ゲーム中とゲーム終了時に獲得したポイントを合計し、最も得点の高いプレイヤーの勝利です。

 

タイルに描かれた地形の種類と得点

カルカソンヌでは4種類の地形があります。

  • 都市
  • 修道院
  • 草原

 

地形によって、完成させた時に獲得できる点数が異なります。

 

カルカソンヌ 道

【完成条件】道の両端が交差点、都市、修道院とつながっている状態

【得点】

  • ゲーム中に完成した場合:タイル1枚につき1点
  • ゲーム終了時完成していない場合:タイル1枚につき1点

 

道は完成させても完成できなくても、1枚につき1点です。

 

都市

カルカソンヌ 都市

【完成条件】都市が城壁(輪郭)によって囲まれている状態

【得点】

  • ゲーム中に完成した場合:タイル1枚につき2点+紋章1つにつき2点
  • ゲーム終了時完成していない場合:タイル1枚につき1点+紋章1つにつき1点

 

都市は完成させると高い点数がもらえます。

紋章による追加の得点もあり、メインの得点源になるでしょう。

 

修道院

カルカソンヌ 修道院

【完成条件】修道院タイルの周囲が8枚のタイルで囲まれている状態

【得点】

  • ゲーム中に完成した場合:9点
  • ゲーム終了時完成していない場合:周囲にあるタイル+修道院タイル1枚につき1点

 

修道院は、完成させても完成できなくてもタイル1枚につき1点です。

 

草原

カルカソンヌ 草原

【完成条件】なし ※草原はゲーム途中に完成することはありません。

【得点】

  • ゲーム終了時:草原に隣接する(草原の中にある)完成した都市1つにつき3点
草原はゲーム終了時のみで得点を獲得できる特殊な地形です。
スポンサーリンク

カルカソンヌのルール、ゲームの流れ

カルカソンヌ 城壁

初期配置

・ スタートタイル(裏面の白黒が反転している地形タイル)をテーブル中央に表向きで置きます。

・ 残りのタイルを混ぜて、ひとまとめにしておきます。

・各プレイヤーはミープルを7つずつストックに持っておきます。

 

各プレイヤーのターン

各プレイヤーのターンは、以下の3フェイズで構成されます。

  1. タイルを引いて配置
  2. 配置したタイルにミープルを置く
  3. 完成した地形の得点計算

 

1. タイルを引いて配置

裏向きになっているタイルの中からランダムに1枚引きます

そして引いたタイルを場のタイルと絵柄がつながるように配置します。

 

補足
・複数の地形が描かれている場合は、全ての地形がつながるように配置する必要があります。

2. 配置したタイルにミープルを置く

タイルを置いたら、そのタイルにミープルを配置することができます。(すでに置かれているタイルには配置できません)

ミープルを置く時は、配置する地形を決めて置きます。(ミープルの置き場所を後から変更することはできません

 

また、すでにミープルが置かれている地形にはミープルを置くことはできません。(自分、他人問わず不可)

なお、草原に置くときだけは、ミープルを寝かせて配置します。

 

補足
・ミープルを置かずにターンを終えることもできます。
・手持ちのミープルがいない場合は、置くことはできません。

3. 完成した地形の得点計算

タイルを配置したことにより、地形が完成した場合、すぐに点数計算を行います。

完成した地形にミープルを置いているプレイヤーは、その点数を獲得します。

 

1つの地形に複数のプレイヤーのミープルが置かれている場合は、最も多くのミープルを配置したプレイヤーのみが得点を獲得します。

配置したミープルが同数の場合は、その点数を全員が獲得します。

 

点数計算が完了した後、配置していたミープルを手元のストックに戻します

 

補足
・自分のミープルが複数ある場合も得られる点数は同じです。
・同じ手番中、完成する地形にミープルを配置し、得点計算を行い、すぐさま手元に戻すことも可能です。

終了条件

カルカソンヌでは、全てのタイルを置ききり、そのプレイヤーの手番が終了したらゲームが終わります。

完成していない地形と草原の点数計算を行い、最終的に点数の多いプレイヤーの勝利です。

 

カルカソンヌのおすすめポイント

カルカソンヌ 道

何度でも遊びたくなる歴史的名作

タイル配置系ゲームの代表格

カルカソンヌは2000年に販売開始され、ドイツ年間ゲーム大賞とドイツゲーム賞の2冠を達成しました。

そして、またたく間にドイツゲームの大定番として広く受け入れられました。

現在では、カタンと並んでドイツゲームの代名詞的な知名度と人気を誇っています。

 

そんなカルカソンヌは「タイル配置」というボードゲームのジャンルを確立したパイオニアと言えるでしょう。

後の様々なゲームに影響を与えています。

アルハンブラキングドミノアイルオブスカイなどの名作は少なからず、カルカソンヌの影響を受けていると思われます。

 

30~40分で完結するため気軽にリプレイできる

カルカソンヌは1ゲームあたり30~40分ほどで完結します。

初回のルール説明を入れても1時間ほどで終わるため、現在では比較的お手軽なボードゲームと言えるでしょう。

最近では重量系ゲーム(重ゲー)が人気を博していますが、やはり2~3時間かかるゲームは、初めて遊ぶ人には勧めづらいところがあります。

 

わかりやすいルールで、特殊な処理も少なく、1時間以内に完結するカルカソンヌはやはり、定番ボードゲームとしての完成度が非常に高いです。

気軽にリプレイできるのがカルカソンヌの魅力の一つです。

 

人数を選ばないため重宝する!

大人数でワイワイ楽しむ!

カルカソンヌは2~5人で遊べます。

人数が増えるほど盤面にたくさんのミープルが並び、領域争いが熾烈になっていきます。

他プレイヤーに相乗りしたり、一人でこっそり作っているところを邪魔したりと、ワイワイ楽しむことができます

狙っていたタイルを他の人が引いたりと、運要素も入るのですが、それも含めて盛り上がるゲームです。

 

2人での真剣バトルもアツい!

5人まで遊べるカルカソンヌですが、二人対戦では少し違った面白さがあります。

1対1なので、運要素が下がり、より深い戦略が求められるためです。

カルカソンヌは世界選手権も開かれていますが、やはり2人での対戦です。

相手が狙う絵柄への妨害や乗っ取りなど、激しい攻防が生まれ、真剣勝負が味わえますよ。

 

実は一人でも遊べる!?

公式的なプレイ人数は2~5人ですが、カルカソンヌを一人で遊ぶソロルール(通称:カルカソロンヌ)も考案されています。

自宅で一人でも楽しめるように、とメーカーが発表したルールですので、完成度は高いです。

強くなるための練習にも良さそうです。

 

3000円台とコスパ抜群!

カルカソンヌはこれだけの魅力に加え、さらに3000円台で買えるという強みもあります。

多くの人がプレイするため、発行部数を増やすことができ、結果安く手に入るという好循環が働いているゲームなのです。

カルカソンヌとカタンは、価格面、内容面から、買わない理由がないくらいのゲームだと思います。

全てのボードゲーマーは家に置いておくべきですよ!笑

 

放課後さいころ倶楽部にも登場!

カルカソンヌはボードゲームをテーマにした人気コミック「放課後さいころ倶楽部」の6巻にも登場します。

 

 

まだ「放課後さいころ倶楽部」を読んでないなら「ebook japan」でチェックしてみましょう。

 

\電子書籍なら早い・安い・かさばらない/

関連記事放課後さいころ倶楽部に登場するボードゲームを完全制覇しよう!

 

 

世界遺産「カルカソンヌ」の世界観を再現!

カルカソンヌはフランスの古代都市「カルカソンヌ」をテーマにしています。

フランスのカルカソンヌは世界文化遺産にも登録されており、非常に壮大で美しい景観が特徴です。

 

この投稿をInstagramで見る

Yoko Melody(@yoko.rosewood9)がシェアした投稿 -

 

詳細は、こちらの記事で紹介していますので、合わせて読んでみてください。

関連記事旅行好き必見!ボードゲームでめぐる世界遺産の旅

 

 

おすすめの定番ボードゲーム「カルカソンヌ」のまとめ

今回はボードゲームのド定番「カルカソンヌ」の魅力や遊び方をご紹介しました。

カルカソンヌはカタンと並んで、非常に面白く、初心者でも熟練者でも楽しめる歴史的な名作ボードゲームです。

3000円台と安価で購入できるので、買わない理由がないくらいです。

是非、一家に1個置いておきましょう。重宝しますよ!

 

3行でおすすめ!

・ルールが簡単ですぐに遊びはじめられるのに、戦略性が深く、何度も繰り返したくなるゲーム。

・現在でも絶大な人気と知名度を誇る良作。プレイしておいたほうが良い歴史的名作。

・2001年のドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム大賞の二冠を獲得。

 

 

スポンサーリンク
   
人気のボードゲームをチェック!
⬇ ⬇ ⬇
 
   
Amazonでボードゲームを買うなら、「Amazonチャージ」がお得です。
 
初回限定で、5000円以上のチャージすればもれなく1000ポイントもらえます。
 
また、1000ポイントがもらえるのは初回だけですが、2回目以降も最大 2.5% 分のポイントが貰えます
 
 
\初回限定 1000P キャンペーンはこちら/
   
\2回目以降のチャージはこちらから/
 
※支払いはコンビニ・ネットバンキング・ATMのみ。クレジットカードは対象外です。
 
 
プライム会員なら、さらにお得にチャージできます。
 
\30日間無料体験はこちらから/
 
プライムビデオやプライムミュージックも楽しみ放題!
 
※無料期間中でも解約できるので安心です
pinterestでのフォローはこちら!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
広告