おすすめ記事

ドミニオン:移動動物園は2020年5月に発売されたドミニオン13番目の拡張セットです。

動物たちの「習性」や「追放」といった新要素が追加され、カードの種類は一気に70種類も増えました。

このように、移動動物園は、戦略性がグッと上がる面白い拡張です。

 

この記事では、「移動動物園」がどのような拡張なのかもっと詳しく紹介したうえで、全てカードの効果と評価を解説します。

各カードの使い方を覚えて攻略につなげてみてくださいね!

 

 

歴代のドミニオン拡張に関しては、こちらでレビューしています。

関連記事【ドミニオン】全13種の拡張版レビューとおすすめランキング

 

スポンサーリンク

ドミニオン:移動動物園はどんな拡張?

「移動動物園」のテーマは?

移動動物園の拡張のテーマは、「動物」です。

馬や羊、ヤギ、カメ、ミミズなど20種類にも及ぶ様々な動物が登場します。

様々な動物たちを支配して、動物の王国を自分のものにする、というストーリーのようです。

様々な動物の中でも、特に、「馬」は移動動物園を代表するカードとなって登場します。

ちなみに「馬」は、+2ドロー、+1アクションという効果を1回限り発動するカードで、言い換えれば、好きなタイミングで手札を1枚増やせる効果です。

 

「移動動物園」で追加される新要素は?

「移動動物園」では、大きく分けて2つの新要素が追加されます。

  1. 「習性」  ※ドミニオンオンラインでは生き方との表記
  2. 「追放」

 

それぞれ解説します。

 

新要素① 習性とは

1つ目の追加要素は「習性」です。

習性とは、本「移動動物園」のテーマである動物たちの生き方を意味した横向きのカードです。

移動動物園のWAY ヤギの生き方

ドミニオンオンラインでは生き方、あるいはWAYと表記されていますが「習性」と同じものです。

 

各動物の「習性」には様々な効果があり、各プレイヤーは、アクションカードの代わりにこの効果を受けることができます。

具体的には、手札のアクションカードを使用するタイミングで、そのアクションカードの効果が「習性」に書かれた効果に変わるイメージです。

アクションカードの使用と同じ扱いなので、アクション権は使用しますが、アクションカードとアクション権さえあれば、何度でも使用することができます

また、使用するのにコストは必要ありません。

アクションカードとアクション権さえあればOKです。

イベントやランドマーク、プロジェクトと同じ様に、王国カードとは別に1~2枚、ゲームで使用されます。

 

【習性のまとめ】

  • アクションカードの効果の代わりに使用できる効果。
  • 使用にはアクションカードとアクション権が必要。
  • 王国カードとは別に1~2枚ゲームで使用される。

 

新要素② 追放とは

2つ目の追加要素は「追放」です。

追放は、対象のカードが山札・捨て札・手札に含まれなくなる処理であり、廃棄に似ています。

ただし、廃棄との相違点として、①デッキ枚数に計上される②同一のカードを獲得するとデッキの中に戻せる、という特徴があります。

 

まず、デッキ枚数に計上されるというのは、最後の得点計算の際に大きく影響します。

例えば、勝利点カードを追放した場合、山札からは離れますが、その点数はそのまま残ります

デッキ枚数にカウントされるので、庭園などの計算対象にもなります。

すなわち、追放は、勝利点カードの圧縮の手段として、非常に優れています。

 

では、追放したカードをゲーム中に使用できないかと言うとそんなことはありません。

追放したカードと同じカードを獲得するタイミングでデッキに戻す(捨て札に入れる)ことができます

この時、同じカードを複数枚追放していた場合は、全てのカードをデッキに戻すか、1枚も戻さないかを選択します。

任意の枚数だけをデッキに戻すことはできないため、注意が必要です。

 

【追放のまとめ】

  • ゲームから一時的に除外されるが、それぞれのプレイヤーのデッキには計上される。
  • 同一カードを獲得する時、追放されている同じカードを全て捨て札に入れてもよい。
  • 勝利点カードの圧縮手段として非常に優れている

 

「移動動物園」で追加されるカードの枚数は?

移動動物園で追加されるカードの種類は以下の通りです。

  • 王国カード:30種類
  • イベント :20種類
  • 習性   :20種類

 

王国カード、イベント、習性を合計70種類ものカードが追加されます。

「移動動物園」は、非常に大幅なカードの追加がある拡張セットだと言えます。

 

ドミニオン:移動動物園の全体評価

移動動物園のポイントを抑えた上で、拡張全体としての評価を行うと以下のようになります。

 

必要性
必要というほどではない。
プレイ時間
高コストカードが増えてコンボ中心になるため、ややプレイ時間は延びる。
戦略性
2つの新要素が極めて重要で戦略性は増す。
初心者おすすめ度
新要素が増えて戦略が広がるが、初心者に向かないわけではない。適度な拡張。
中上級者おすすめ度
追放と習性の使い方が問われる。庭園プレイなど、勝ち筋が広がる。

 

各項目に関して、補足して解説します。

必要性

移動動物園がゲームを行う上で必要な拡張かというと、それほどでもないでしょう。

あると面白いですが、ないからと言って困る拡張でもなさそうです。

 

プレイ時間

移動動物園を入れて遊んだ場合、プレイ時間はやや伸びる傾向にあるでしょう。

その理由は、「移動動物園」ではコンボがメインの戦法となるためです。

特に新要素「習性」ではアクションカードを別の効果として使用できるため、アクションカードの使用方法の幅が広がります。

また、高コストのカードイベントも多いこともプレイ時間が伸びる要因です。

 

戦略性

2つの新要素によって、戦略性は間違いなく向上します。

「習性」の使い方によって戦略が広がるのはもちろんのこと、「追放」もゲームの勝ち筋を広げています。

「追放」は圧縮の側面だけでなく、3山切れを起こしやすくしたり、一気にデッキを変貌させる事を可能にする要素です。

これまでとは異なるデッキの組み方も出てくるため、やりがいのある拡張と言えるでしょう。

 

初心者おすすめ度

移動動物園は、初心者が初めて買う拡張としては、そこまで向いているとは言いづらいです。

初めて買うとしたら、1つ前の「ルネサンス」のほうが使いやすいというのが正直な感想です。

しかし、「陰謀」「海辺」「異郷」「ルネサンス」あたりのシンプルな拡張をすでに持っているならば、移動動物園を入れてみるのも良いでしょう。

2つ目以降の拡張としては、戦略性もあり、面白いです。

 

中上級者おすすめ度

移動動物園は中上級者にはおすすめの拡張です。

新要素が2つ加わり、これまでとは違う戦略も見つかるでしょう。

また、カードの種類も大幅に増える点もおすすめの理由です。

増えるカードの効果自体は、全体的におとなしめな印象もありますが、「賞金稼ぎ」「首謀者」などの強力なカードにはワクワクするはずです。

 

 

 

歴代のドミニオン拡張に関しては、こちらでレビューしています。

関連記事【ドミニオン】全13種の拡張版レビューとおすすめランキング

 

スポンサーリンク

ドミニオン:移動動物園の全カードリストと個別レビュー

カード名は、製品版の移動動物園に準拠します。

ドミニオンオンラインと名称が異なる場合は、()内にドミニオンオンラインでの表記を記載します。

コスト順で掲載します。

 

移動動物園における注目すべき強いカード

黒猫

黒猫

コスト 2 種別 アクションーリアクション
効果 +2ドロー、もしプレイしたのが自分のターンでなければ、他のプレイヤーは呪い1枚を獲得する。
他のプレイヤーが勝利点カードを獲得した時、このカードを手札からプレイしてもよい。
解説
低コストで相手の妨害が可能。
相手が獲得する時に発動できるので、大使などのアタックカードで勝利点を押し付けるコンボも可能。

備蓄品(備蓄)

備蓄品

コスト 3 種別 財宝
効果 3コイン
+1 カードを購入
このカードを使用するとき、これを追放する。
解説 3コストで3金出力はかなり強力。追放されるものの、3コストのため、回収もしやすい。ゲームが高速化するため、ステロイドが加速する。

 

賞金稼ぎ

賞金稼ぎ

コスト 4 種別 アクション
効果 +1 アクション
あなたの手札を1枚追放する。あなたの追放にそのカードと同じカードが無かった場合、+3 コイン。
解説 序盤から銅貨、屋敷を追放し、バンバン高出力してくれる強カード。
追放のため、勝利点も躊躇せず使える。終盤にも属州などに使えるし、4コストでは強すぎるレベル。

 

首謀者

首謀者

コスト 5 種別 アクション
効果 次のターン開始時、手札からアクションカード1枚を3回使用してもよい
解説 移動動物園イチのイカれたカード。
5コストで宮廷とほぼ同じ効果を持つ。
効果は次のターン開始時のため、アザラシの習性などで山札を操作したい。

 

貸し馬屋(貸し厩舎)

貸し馬屋

コスト 5 種別 アクション
効果
+3コイン
このターン、コスト4以上のカードを獲得した時に馬1枚を獲得する
解説
5コストではあるが、3金の高出力で馬もついてくる。
ステロイドでもコンボでも使いやすいカード。

 

魔女の集会(魔女集会)

魔女の集会

コスト 5 種別 アクションーアタック
効果 +1アクション+2コイン
+2コイン
他のプレイヤーは呪い1枚をサプライから追放マットに移動する。
もしできなかった場合、追放マット上の呪い全てを捨て札にする。
解説
呪いを配る魔女系カード。アクションがついているため使いやすいが、追放のため、ダメージの即効性がないのは注意。
+1アクションを生かして、回数を重ね、早めに呪いをデッキに組み込ませたい。

 

デストリエ(軍馬)

軍馬 デストリエ

コスト 6 種別 アクション
効果 +2ドロー
+1アクション
自分のターン中、カードを1枚獲得するごとにこのカードのコストは1下がる。
解説
効果は研究所。馬丁などと組み合わせれば、安く手に入る。

 

カメレオンの習性(カメレオンの生き方)

カメレオンの習性 生き方

コスト 種別 習性
効果 元のカードの効果の「+カードを引く」と「+コイン」を入れ替える。
解説
ドローと仮想コインの出力を入れ替えることができる面白い効果。
その時に都合の良い方を選べばよいため、使い勝手はよい。
実力が問われる。

 

包領(飛び地)

飛び地 包領

コスト 8 種別 イベント
効果 金貨1枚を獲得し、公領1枚をサプライから追放マットに移動する
解説
序盤、中盤に出た8金を有効に使えるイベント。
公領を追放できるのはかなり有意義。
このイベントがある時は公領が枯れる可能性が大幅に高まるため、終盤の展開を意識したい。

 

ドミニオン:移動動物園の全カードレビュー

ドミニオン:移動動物園のカードをコスト順に掲載します。

※ここからは画像は掲載しません。

王国カード

移動動物園では、王国カードは全30種類あります。

そり(馬そり)

コスト 2 種別 アクション-リアクション
効果 馬を2枚獲得する
カードを1枚獲得するとき、それを手札か山札の上に置くためにこれを捨て札にしてもよい
解説 カードを獲得するときに、手札に持ってこれる。
低コストだが、ターミナルアクションなので、事故に注意。

配給品(補給物資)

コスト 2 種別 財宝
効果 1コイン
これをプレイした時、馬1枚を獲得し山札の一番上に乗せる。
解説 使えば馬がもらえる銅貨。
1金のため、金量は増えない点に注意。

ラクダの隊列(ラクダ隊)

コスト 3 種別 アクション
効果 勝利点以外のカード1枚をサプライから追放マットに移動する。
このカードの獲得時に金貨1枚をサプライから追放マットに移動する。
解説
獲得時に金貨、使用時にサプライのカードを追放できる。
金貨の大量獲得が可能で役立つ場面は多い。金貸しなどがあれば、銀貨を経由せず、金貨をゲットできるかも。

ヤギ飼い

コスト 3 種別 アクション
効果 +1アクション、手札から1枚廃棄してもよい。
右隣のプレイヤーがその人の直近のターン中に廃棄したカード1枚につき+1ドロー
解説
アクションが減らずに廃棄できるカード。
ドロー効果は不安定だが、廃棄が行われやすい場であれば使えるかも。

がらくた(廃品)

コスト 3 種別 アクション
効果 手札のカード1枚を廃棄し、廃棄したカードのコスト数だけ以下から異なる効果を選ぶ
+1ドロー/+1アクション/+1購入/+1コイン/銀貨1枚を獲得/馬1枚を獲得
解説 序盤での屋敷廃棄、銀貨獲得は強力。銅貨の廃棄にはそれ以上のメリットがなく微妙。
異なる効果を選ばなければならないため、後半は使いにくい。

放羊犬

コスト 3 種別 アクションーリアクション
効果 +2ドロー
カードを獲得した時にこのカードを手札からプレイしてもよい。
解説 呪いを受ける際に、アクションを使用せず2ドローする程度のメリット。いまいち。

雪深い村(雪国の村)

コスト 4 種別 アクション
効果 +1ドロー+4アクション+1購入、
これ以降このターンに得られる+アクションを全て無視する
解説
+4アクションは流石に強い。
1枚でコンボの起点になる。ただし、キャントリップ系の入れすぎに注意。なるべくターミナルアクションの直前に使いたい。

枢機卿

コスト 4 種別 アクション
効果 +2コイン
他のプレイヤーはデッキの上から2枚を公開し、3~6コストのカードがあれば1枚を追放マットに移動し、残りを捨て札にする
解説
4コストで2金出力は大したことないが、キーカードのデッキ破壊要素は悪くない。
ただし、相手にとって都合の良いカードが追放されることもあるので要注意。

騎兵隊(騎兵)

コスト 4 種別 アクション
効果 馬を2枚獲得
このカードを獲得したとき+2ドロー+1購入、現在自分の購入フェイズならアクションフェイズに戻る
解説
馬を2枚獲得するだけでは割りに合わない。
購入獲得時、アクションフェイズに戻る効果を活かしたいが、アクション権は復活しないので注意。
村人トークン、策士、書庫などとの相性は良い。

馬丁(馬屋番)

コスト 4 種別 アクション
効果 コスト4以下のカードを1枚獲得
それがアクションカードなら馬を獲得、財宝カードなら銀貨を獲得、勝利点カードなら+1ドロー+1アクション
解説
鉄工所に似たカード。1枚で銀貨2枚確保は悪くない。
デストリエ(軍馬)があれば安く確保できる。また、庭園プレイが加速する。

旅籠

コスト 4 種別 アクションーリアクション
効果 +1ドロー+2アクション
このカードを獲得するとき好きな枚数の財宝カードを公開しながら捨て札にし、その枚数の馬を獲得する
解説
ほぼ村。馬を獲得する効果は財宝が余ればやってもよいが、わざわざ発動させるほどかは疑問。

村有緑地(村の緑地)

コスト 4 種別 アクションー持続ーリアクション
効果 このターンか次のターン、+1ドロー+2アクション
クリーンアップフェイズ以外にこのカードを捨て札にした時、プレイしてもよい
解説
効果の対象を現在か次のターンかを選べる村。
複数枚重ねて効果が過剰のときも次のターンに持ち越せるので便利ではある。

艀(はしけ

コスト 5 種別 アクションー持続
効果 このターンか次のターン、+3ドロー+1購入
解説
高ドローカード。購入がついており、多くの場合キーカードとなる。

強制退去(放追

コスト 5 種別 アクション
効果 手札から1枚追放マットに移動し、(そのカードのコスト)+2以下でそのカードと異なるカードを獲得する
解説 改築系のカード。同じカードが獲得できないのが残念。
金貨→属州は常に意識したい。

鷹匠

コスト 5 種別 アクションーリアクション
効果 このカードよりコストの少ないカードを1枚獲得する
いずれかのプレイヤーがカードタイプ(アクション、アタックなど)が2つ以上のカードを獲得したとき、このカードを手札から使用してよい
解説 コンボパーツを場から持ってきてそのまま使用するのが想定される使い方。
村人トークンと相性が良い。

漁師

コスト 5 種別 アクション
効果 +1ドロー+1アクション+1コイン
自分のターン中、捨て札が空ならこのカードのコストは3少なくなる
解説 +1金のキャントリップで効果自体は微妙。
2金になるときに購入が余っていれば買うという感じ。

門番

コスト 5 種別 アクションー持続ーアタック
効果 次のターンの開始時+3コイン
次の自分のターン開始時まで、他のプレイヤーは自身の追放マットにないアクションか財宝を獲得するとき、そのカードを自身の追放マットに移動する
解説 +3金だが得られるのは次のターン。
相手の足止めにはなるが、5コストは割に合わない。

狩猟小屋

コスト 5 種別 アクション
効果 +1ドロー+2アクション
+5ドローために手札すべてを捨て札にしてもよい
解説 祝祭など手札を減らす効果のカードと非常に相性が良い。
コンボ引き切りデッキに入れたい。

炉(窯

コスト 5 種別 アクション
効果 +2コイン
このターン、次にカードをプレイする時、先にそのカードと同じカード1枚を獲得してもよい
解説 2金では出力が低い。ターミナルアクションのため、続けて出しにくく、総じて使いにくい。

パドック(放牧場

コスト 5 種別 アクション
効果 +2コイン
馬2枚を獲得、空のサプライ1つにつき+1アクション
解説 2金に加え、馬2枚は強力。山が切れれば威力が増す。

聖域

コスト 5 種別 アクション
効果 +1ドロー+1アクション+1購入
手札から1枚追放マットに移動してもよい
解説 キャントリップ効果があるため使い勝手が良い。
追放も任意のためなおさら。
ただし、5コストの中では優先度は低いか。

行人(放浪者

コスト 6 種別 アクション
効果 +3ドロー、銀貨1枚を獲得してもよい
このターン最後に獲得したカードと同じコストになる
解説 高ドローに加え、銀貨は多くの場合重宝する。
呪いや銅貨を押し付けるカードと組み合わせれば0コストで買える。

動物見本市(動物市

コスト 7 種別 アクション
効果 +4コイン、+(空のサプライの数)購入
このカードのコストを支払う代わりに手札からアクションカード1枚を廃棄してもよい
解説
一気にゲームを動かす力を持ったカード。
使い終わった礼拝堂、金貸しなどのカードを処分すれば一石二鳥。

習性

移動動物園では、習性は全20種類あります。

チョウの習性(蝶の生き方)

効果 このカードよりちょうど1コストの多いカードを獲得するためにこのカードを由来する山札に戻してもよい
解説 序盤から4コストを5コストのカードに変換するのに役に立つ。
ほぼ4ターン目までに5コストのカードが確保できる。
ただし、その場合4コストのカードはなくなる上、
初手、銀貨銀貨で入れば90%以上の確率で5金でるため微妙か。

ラクダの習性(ラクダの生き方)

効果 金貨1枚をサプライから追放マットに移動する
解説 使いこなせば強力。金貨が楽に購入or獲得できる算段が欲しい。

カエルの習性(カエルの生き方)

効果 +1アクション
ターン終了時にこのカードを捨て札にするとき、デッキの上に置く
解説 山札操作できる習性。首謀者とのコンボは強力。
カエルの効果で次のターン3回使いたいアクションを仕込めばOK。

ヤギの習性(ヤギの生き方)

効果 手札のカード1枚を廃棄する。
解説 手札を1枚廃棄という単純効果だが使いやすい。
廃棄系のカードは終盤使いにくい場合があるため、カードを購入することなく廃棄できるのはメリット。

馬の習性(馬の生き方)

効果 +2ドロー+1アクション
このカードを由来する山札へ戻す
解説 使い終わったアクションカードを美味しく処分できる。
また、避難所、廃墟場でも活躍する。

モグラの習性(モグラの生き方)

効果 +1アクション
手札をすべて捨て札にして+3ドロー
解説 狩猟小屋と似た効果。祝祭など手札を減らす効果のカードと非常に相性が良い。

サルの習性(猿の生き方)

効果 +1購入+1コイン
解説
購入がない場では重宝する。

ハツカネズミの習性(野ネズミの生き方)

効果 (ハツカネズミの習性の効果で)脇に置いてあるカードを脇に置いたまま使用する。
準備:コスト2か3のこのゲームで使用しないアクションカード1枚を脇に置く
解説
脇に置かれるカード次第ではあるが、サプライが増えるのは面白い。

ラバの習性(ラバの生き方)

効果 +1アクション+1コイン
解説
ターミナルアクションがかぶった時は使いたい。

カワウソの習性(ラッコの生き方)

効果 +2ドロー
解説 可もなく不可もない効果だが、不要なアクションがある場合は使っても良い。

フクロウの習性(フクロウの生き方)

効果 手札が6枚になるまでカードを引く
解説 手札を減らす系のカードと相性が良い。
祝祭系のカードを集めればかなり強い。

雄牛の習性(雄牛の生き方)

効果 +2アクション
解説 ターミナルアクションを多めに買っても良くなり、事故に対して強気に攻められる。
引き切り・コンボに有利に働く。

豚の習性(豚の生き方)

効果 +1ドロー+1アクション
解説 キャントリップ。不要なアクションを変換できるため、ターミナルアクションの被りを気にしなくても良くなる。

ドブネズミの習性(家ネズミの生き方)

効果 財宝カード1枚を捨ててもよい
そうした場合このカードと同じ名前のカード1枚を獲得する
解説 財宝カードを捨札にすれば、アクションをカードを増やせるが、そのアクションカードの効果を使えなくなるため、悩ましい。寵臣など、枚数を集めたいカードには積極的に使いたい。

アザラシの習性(アシカの生き方)

効果 +1コイン
このターン中、カードを獲得したとき山札の上に置いてもよい
解説 山札操作ができる習性。首謀者を始め、次のターンのコンボを考えたい。

羊の習性(羊の生き方)

効果 +2コイン
解説 アクションが銀貨と等価になる。アクションが余れば、という感じ。

リスの習性(リスの生き方)

効果 このターンの終了時+2ドロー
解説 次のターン手札が増えた状態で始まる。民兵などのハンデスを食らうと台無しなので注意。

ウミガメの習性(亀の生き方)

効果 このカードを脇に置く。脇に置いた場合、次の自分のターン開始時にプレイする
解説 次のターンにアクション権なしで使用できる。キャントリップでもカード・アクションが増やせる。

ミミズの習性(ミミズの生き方)

効果 屋敷1枚をサプライから追放マットに移動する
解説 デッキ枚数を増やしつつ、勝利点を1点ずつ稼げるため、庭園プレイにもってこい。また、3山切れしやすくなることも利点。

イベント

移動動物園では、イベントは全20種類あります。

遅延

コスト 0 種別 イベント
効果 手札からアクションカード1枚を脇に置いてもよい。そうした場合、次のターンの開始時それを使用する。
解説
購入さえあれば、次のターンにアクション権なしでアクションを発動できる。
購入がない場合は、1ターン無駄になるのだが、次のターン2倍以上の行動ができるならば強い。荒れ場では積極的に使いたい。

絶望(自暴自棄

コスト 0 種別 イベント
効果 1ターンに1回だけ:呪い1枚を獲得してもよい、呪いを獲得した場合+1購入+2コイン
解説
呪いを獲得する代わりに、2金を得られる。
庭園プレイや3山切れを狙えないか検討したいイベント。

賭博(命懸け

コスト 2 種別 イベント
効果 +1購入、デッキトップを公開し、それが財宝かアクションカードだった場合使用してもよい。それ以外の場合捨て札にする。
解説
基本的には山札操作して使いたいカード。購入がついているため、もし2金余る場面があればとりあえず使うのも良いが、メリットのない場面で使用して、次のターン弱体化することのないようにしたい。

追求(追跡

コスト 2 種別 イベント
効果 +1購入、カードを1枚指定し、デッキトップ4枚を公開する。そのカードを山札に戻し、残りを捨て札にする
解説 山札のキーカードをサーチできるイベント。入っていないカードを指定すれば、確実に4枚掘り進められる。
坑道や村有緑地とコンボも忘れないようにしたい。

乗馬(騎乗

コスト 2 種別 イベント
効果 馬を1枚獲得する
解説 2金で馬が買えるカード。他に買うものがなければ、という感じ。

苦労(労苦

コスト 2 種別 イベント
効果 +1購入、アクションカード1枚を手札からプレイしてもよい
解説 2金でアクション権が買えるカード。事故った時、1ターン無駄になることを思えば2金は格安。

増大(改装

コスト 3 種別 イベント
効果 手札から勝利点以外のカードを1枚廃棄してもよい、そうした場合、最大2コストが高いカードを1枚獲得する
解説 改築の効果を買えるイベント。勝利点が廃棄できないのが残念だが、終盤の金貨→属州は意識したい。
金貨を廃棄する場合、3コストが地味に重くのしかかるかも。

進軍

コスト 3 種別 イベント
効果 捨て札をすべて見る。その中から1枚アクションカードを使用してもよい
解説 欲しいタイミングで自分のアクションを使えると思うと良い。
倉庫などのサーチ系のカードで、あえて捨て札にして、進軍したい。

輸送

コスト 3 種別 イベント
効果 片方を選ぶ:「サプライからアクションカード1枚を追放マットに移動する」「追放マットのアクションカード1枚を山札の上に置く」
解説 6金2購入あれば、2回使用して、次のターンに速攻で使える。
3山切れの加速の側面もある。

放逐(流刑

コスト 4 種別 イベント
効果 同じ名前のカードを好きな枚数手札から追放マットに移動する
解説 イベント自体の4コストが重いが、初手銀貨からスタートした山札2周目の屋敷追放は悪くなさそう。

特価品(取引

コスト 4 種別 イベント
効果 コスト5以下の勝利点以外のカードを1枚獲得する。他のプレイヤーは馬1枚を獲得する。
解説 5コスト帯に強力なアクションがあるなら有効に機能する。
相手へのメリットには注意。

投資

コスト 4 種別 イベント
効果 サプライからアクションカード1枚を追放マットに移動する
それが追放マットにある間、他のプレイヤーが同じ名前のカードを獲得または投資したとき+2ドロー
解説 村などの人気カードを追放しておくことでドローを生んでくれるイベント。
そのターンには生産できないが、トータルでのコスパは悪くない。人数が増えれば効果倍増。

今を生きる(一刻千金

コスト 4 種別 イベント
効果 ゲーム中1度だけ:このターンの後に追加のターンを行う
解説 いざというときに使うイベント。
購入が増やせない勝利点が互角の場では、勝負を決める威力を持つ。

商売(商業

コスト 5 種別 イベント
効果 (このターンに獲得した異なる名前のカードの数)枚の金貨を獲得する
解説 馬丁などと組み合わせれば、一気に金貨を獲得できる。

要求

コスト 5 種別 イベント
効果 馬1枚とコスト4以下のカードを1枚を獲得し、両方を山札の上に置く
解説 5コスト帯に欲しいカードがなければ使用したい。
馬も次ターンに引けるため、手札が6枚でスタートできると考えて良い。

暴走(大暴走

コスト 5 種別 イベント
効果 場にあるカードが5枚以下の場合、馬を5枚獲得し山札の上に乗せる
解説 次のターン、獲得した馬を全て使用すれば手札が10枚になる。
終盤、出力が落ちてきた際、属州に手が届く。

刈り入れ(麦刈り

コスト 7 種別 イベント
効果 金貨1枚を獲得し、脇に置く。そうした場合、次のターンの開始時にそれを使用する
解説 金貨に1金余分に払うだけで次のターンに使える。
しかも手札は別で5枚くるため強力。

同盟

コスト 10 種別 イベント
効果 属州、公領、屋敷、金貨、銀貨、銅貨をそれぞれ1枚ずつ獲得する
解説 一気に勝利点が6+3+1で10点分追加される。
終盤のダメ押しに。もちろん庭園プレイとも相性が良い。

植民

コスト 10 種別 イベント
効果 サプライにあるアクションカードの山から1枚ずつカードを獲得する
解説 全てのアクションカードが得られるという大味なイベント。有効なカードがあるとしても、不要なカードがくることを忘れてはいけない。10コストの価値がある行動なのかをよく考えたい。
庭園プレイなど、山札を増やしたい時はOK。
キャントリップに変えられる「ブタの習性」があれば多少使いやすい。

 

 

まとめ ドミニオン:移動動物園を攻略しよう!

今回は、ドミニオンの13番目の拡張セット「移動動物園」の新要素や追加されたカード紹介を紹介しました。

移動動物園は、2つの新要素や、カードが70種類も新登場し、戦略性がグッと上がるため、特に中上級者におすすめしたい拡張です。

是非プレイして、新しいドミニオンの世界を味わってみて下さい!

 

ドミニオン初心者に向けて、中級者を目指す上で知っておきたい基本知識をまとめました。

その他のドミニオンシリーズの拡張の全カードレビューはこちらからどうぞ。

歴代のドミニオン拡張に関しては、こちらでレビューしています。

関連記事【ドミニオン】全13種の拡張版レビューとおすすめランキング

 

ドミニオンマニアによるドミニオンファンのための一冊。

私も初心者を抜け出すために何度も読みまくりました。

おまけ ドミニオンを快適にプレイするために

ドミニオンを購入したら、傷ついたり、劣化したりしないように、スリーブに入れましょう!
傷ついたりすると、カードがわかってしまって、興ざめしてしまいますよ。
ドミニオンのスリーブなら、ほぼホビーベースのハード一択です。
ドミニオンではこのようなカードトレイがあると便利です。
見やすくて、取りやすいため、ゲームに集中してプレイできますよ!
1 Ct. Card Sorting Tray for Sports - Gaming -Trading Cards [並行輸入品]
Squirrel Products
1 Ct. Card Sorting Tray for Sports - Gaming -Trading Cards [並行輸入品]
BCW
スポンサーリンク
   
人気のボードゲームをチェック!
⬇ ⬇ ⬇
 
   
Amazonでボードゲームを買うなら、「Amazonチャージ」がお得です。
 
初回限定で、5000円以上のチャージすればもれなく1000ポイントもらえます。
 
また、1000ポイントがもらえるのは初回だけですが、2回目以降も最大 2.5% 分のポイントが貰えます
 
 
\初回限定 1000P キャンペーンはこちら/
   
\2回目以降のチャージはこちらから/
 
※支払いはコンビニ・ネットバンキング・ATMのみ。クレジットカードは対象外です。
 
 
プライム会員なら、さらにお得にチャージできます。
 
\30日間無料体験はこちらから/
 
プライムビデオやプライムミュージックも楽しみ放題!
 
※無料期間中でも解約できるので安心です
pinterestでのフォローはこちら!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
広告