2019年の日本ボードゲーム大賞に入選したボードゲームをまとめて紹介します!
日本ボードゲーム大賞は、委員会の選考による「ゆうもあ賞」と一般投票による「投票部門」がありますが、2019年はどちらもラマ(L.a.m.a.)がダブル受賞となりました。
この記事では、大賞受賞作のラマ(L.a.m.a.)はもちろん、ノミネート作品 2作と、投票部門の入賞作 10作品を一挙に紹介します。
そもそも日本ボードゲーム大賞とは!?
日本ボードゲーム大賞は、「ボードゲームを文化として広め、一般家庭や友達仲間に浸透させ、購入などのわかりやすい指針」とすることを目的に、2002年から始まりました。
始まった当初は、ユーザーによる一般投票のみでしたが、2008年から、選考委員会によって選ばれるゆうもあ賞が新設されました。
現在は、ゆうもあ賞と投票部門の2部門制となっています。なお、ゆうもあ賞と、投票部門は以下のように選考されています。
ゆうもあ賞
■誰が選ぶの?
『ゆうもあ』のスタッフで構成される選考委員会が選定。
■対象となるゲームは?
10月~9月までの1年間に国内発売された入門向け・子ども向けゲーム。
■選考基準は?
ゲームの面白さに加え、『ゆうもあ』が実施するイベントで遊ばれているか、国内流通が確保されているか、ルールのわかりやすさなど。
■選考手順は?
選考対象ゲームのリストアップ→1次選考(優良なゲームの洗い出し)→2次選考(基準に合致するゲームの選抜)→ノミネートリスト作成→大賞決定。
投票部門
■誰が選ぶの?
『ゆうもあ』が実施するイベント、ショップ、サークルなどを通じて一般の方々からの投票により決定。
■対象となるゲームは?
10月~9月までの1年間に国内発売されたゲーム。
■選考基準は?
各人の投票を点数化(1位:5点、2位:4点、3位:3点、4位:2点、5位:1点)して、すべてを合計。
では、順番に各部門の大賞、ノミネート作品を見ていきましょう。
ゆうもあ賞 (選考部門)
ラマ(L.a.m.a.)は、1~6の数字とラマのカードを早く場に出し切ることを目指すカードゲームです。
ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされている他、アラカルト・カードゲーム賞でも2位にランクインするなど高く評価されています。
各プレイヤーは、手番で、場に出ている数と同じか、そのひとつ上の数のカードを1枚場に出していきます。
プレイヤーのうち誰かが、すべてのカードを出し終えたとき、自分の手札に残っている数字の合計がマイナス点となります。
このゲームでは、何度か繰り返して行い、最終的にマイナス点が少ないプレイヤーが勝利するのですが、ポイントは、必ずしも全カードを出しきらなくてもよく、ラウンドの途中で降りてもよいという点にあります。
出し切ることを目指すのか、マイナスを最小化すべく、見切りをつけて降りるのか、単純でありながら悩ましいゲームです。
リトルケイブ高円寺店です
本日のオススメはL.A.M.A.(ラマ)です!
場に出てるカードと同じ数字or1つ大きい数字しか出す事が出来ません。そして、今回のラウンドを降りるという選択も可能です。
ルールは簡単ですが、出番が来るたびにゲームを降りる降りないというジレンマに悩まされるゲームです! pic.twitter.com/sIIyKB1UPf— リトルケイブ高円寺本店 (@lf_littlecave) November 11, 2019
【L.A.m.A(ラマ)】5人戦。日本で紹介される少し前に、まさのぶさんのクニツィア会で遊ばせてもらい、何だこれ!おもしれ~!絶対買う!って思った。その後の人気はご存じの通り。今回も初プレイの4人に大層好評でした♪昨年の支離滅裂と同様に定番になるポテンシャルを持ち、実際そうなりそうな作品。 pic.twitter.com/hmmmmLRVRT
— くらさん@4/19ふくやまTRPG会 (@kurasan1423) December 31, 2019
空手トマト(KARATE TOMATE)
空手トマト(KARATE TOMATE)は、プレイヤーが野菜となって空手大会に出場し、トロフィーを多く獲得することを目指すカードゲームです。
手札に配られるのは、色がついた5種類1~5のカード5枚とトマトカード。
複数ある色の中から特定の色を出していき、その色の中で最も大きな数字を出したプレイヤーがそのラウンドの勝者です。トマトカードは、出した瞬間争いから脱落し、手札を補充します。
各ラウンドで勝利してトロフィーを集め、最初に12個集めることを目指します。ただし、ナイフもある程度持っていないと勝利できないので要注意。
【KarateTomate(空手トマト)】
大人数パーティ
トロフィー等の賞品をかけて野菜達が格闘大会で闘うゲーム
一斉にカードをプレイして数字の大きさで競う、引き分けの場合は賞品数と同じ人数になるまで2、3試合目へと続くのだが1度に1種類の野菜しか戦えないのがジレンマ
トマト師匠は白旗&カード補充 pic.twitter.com/FStIE9V4Zd— ココdeナッタ (@coco_de_natta) December 2, 2019
空手トマト(Karate Tomate)72/100
クニツィア作。謎テーマに脱力するタイトル。いかにもつまらなそうだが、これが面白い。場にある得点カードを手札から1枚一斉公開。2回目以降は同種のカードしか出せず、規定人数以上がパスするまで続ける。程よい心理戦が楽しめる。10人まで出来るので是非大人数で pic.twitter.com/Zajg7gSbYv— フォーデイズゲーマー (@yuziroooou) November 29, 2018
原題:KARATE TOMATE | 作者:Reiner Knizia | 発売年:2019年 |
人数:3~10人 | fa-clock-o時間:20分 | fa-user-plus年齢:8歳~ |
スライドクエスト(Slide Quest)
⚔通販サイトJELLY💣にて「スライドクエスト」が販売中です!みんなで協力してボードを傾け、騎士🛡をゴールに導きましょう✨行く手には数々の試練が待ち構えています。見事王国を解放することができるでしょうか?アクション要素が楽しい、新感覚の愉快な協力ゲームです👨👨👧https://t.co/bGw0G5HCZF pic.twitter.com/zmYGEXJG92
— ボードゲーム通販JELLY (@jellywebstore) December 4, 2019
スライドクエスト。4人の息を合わせてゴールを目指す!
道沿いに進まねばならないが、倒しては行けない爆弾があったり、押して穴に落とさねばならないモンスターが居たり。
失敗した時は「ごめん」は禁物。むしろ全員から犯人扱いされる屈辱に甘んじる覚悟を持って臨みましょうw#ボドゲレビュー pic.twitter.com/Xr47VhGe3I
— jun1s (@jun1s) December 15, 2019
原題:Slide Quest | 作者:Nicolas Bourgoin, Jean-François Rochas | 発売年:2019年 |
人数:1~4人 | fa-clock-o時間:15~45分 | fa-user-plus年齢:7歳~ |
投票部門
ラマ(L.a.m.a.)
ラマ(L.a.m.a.)は、1~6の数字とラマのカードを早く場に出し切ることを目指すカードゲームです。
見事、ゆうもあ賞と投票部門のダブル受賞を達成しました。
詳細は、前述のゆうもあ賞のところで詳しく紹介していますので、こちらでチェックしましょう。(クリックするとラマの箇所にジャンプします)
原題:L.a.m.a. | 作者:Reiner Knizia | 発売年:2019年 |
人数:2~6人 | fa-clock-o時間:20分 | fa-user-plus年齢:8歳~ |
レス・アルカナ(Res Arcana)
3/22ボドゲ会③
・レス・アルカナ
一人8枚のアーティファクトを駆使して、パワースポットやモニュメントを作って行くゲーム。
初心者向けルールとドラフトルールで1回ずつ。どっちもドラゴンの巣が勝利(私ではない)。
カード理解が進めば楽しさもアップするタイプだと思う。
想像以上に面白かった。 pic.twitter.com/OQ7xvVe4Ka— 犬太郎(かず) (@kentaru55) March 23, 2020
突発開催のレス・アルカナ(Res Arcana)も面白かったです。デッキビルド系だけどドラフトもプレイ感も意外と軽いので、サクサクできてまたやりたくなる、ちょーどイイ感じのゲームでした。楽しい。 pic.twitter.com/1B6wIX6DZh
— 竹餅 (@knztkmc) September 16, 2019
クランク!(CLANK!: A DECK-BUILDING ADVENTURE)
クランク 日本語版
冒険者(手札)を成長させながら、ダンジョンの奥に侵入
怪物を倒し、お宝を盗む
宝の所有者ドラゴンに見つかれば炎のブレスで攻撃される
宝を持って脱出する
複雑な重ゲーも良いけど、こういう単純明快なボードゲームが一番好き❗
ザ・ボードゲームって感じしますよね‼️ pic.twitter.com/YAhAp0aoXY
— おず (@bodoge2020) September 26, 2019
クランク!日本語版が届いて、プレイ中〜!
ドラゴンが居る、ダンジョン内を進むボードゲーム🌈ゲームバランスが取れていて、めっちゃ冒険してる感があって、とにかく楽しい〜! pic.twitter.com/mqcFtWWXea
— 阿部健@チームけんけんぱ (@wish_abe_ken) September 26, 2019
原題:CLANK!: A DECK-BUILDING ADVENTURE | 作者:Paul Dennen | 発売年:2016年 |
人数:2~4人 | fa-clock-o時間:30~60分 | fa-user-plus年齢:13歳~ |
もっと知りたい!
ゲスクラブ(Guess Club)
皆様こんばんは
本日も19時より開店します!最近お店では「ゲスクラブ」にハマっております!
「ゲスクラブ」のゲスは推測する、言い当てるって意味ですよ😆
ボドゲ初心者の方でも楽しく遊べるゲームになっております!本日のスタッフはやと、ちーこの2人です
ご来店お待ちしております
ちーこ pic.twitter.com/l86KnPrq1D
— さくらの樹【公式】 (@sakuranoki_t) March 7, 2020
"ゲスクラブ"
あるテーマに対し、みんなが書きそうなものをそれぞれ予想して6つ書いて当てるゲームです!世代間ギャップも楽しめるかも…!?#ボードゲーム#ボードゲームイベント#ボードゲームカフェ#ibgp pic.twitter.com/pjqTsieutl
— i-stepボードゲームカフェ (@istep_ibgp) February 19, 2020
原題:Guess Club | 作者:Sky Huang | 発売年:2017年 |
人数:3~8人 | fa-clock-o時間:20~30分 | fa-user-plus年齢:10歳~ |
ボブジテン(Bob Jiten)
【ボブジテン】
引いたお題のカタカナ語をカタカナを使わず日本語だけで説明してみんなに当ててもらう✨
出題者は外人ボブになりきってやると面白い🤣
お酒のお供に遊ぶと楽しい✨
他にもいろんな外国人カードがあり縛りルールも
数年前にヒット作に
バリエーションも豊富✨#STAボドゲ紹介 pic.twitter.com/E272EJMG0B
— STA (@rion_sta) March 25, 2020
ボブジテン😬 pic.twitter.com/x2thSxV5bx
— ゆん (@sho____kp) March 29, 2020
🍎通販サイトJELLY🍏にて「ニュートン」が販売中です。18世紀、科学的発見の時代をテーマにしたボードゲームです!様々な分野⚗からよりエキスパートな学者となることを目指す重量級ボードゲームです✨https://t.co/ZGouso97oo pic.twitter.com/B3d3yQz9zK
— ボードゲーム通販JELLY (@jellywebstore) January 28, 2020
今年最後のボードゲーム会
ニュートンをプレー
研究、旅行を駆使して、謎を解明していくゲーム。
世界観が良い! pic.twitter.com/6rRObFpOBI— sinhyou (@sinhyou1) December 29, 2018
原題:Newton | 作者:Simone Luciani, Nestore Mangone | 発売年:2018年 |
人数:2~4人 | fa-clock-o時間:60~100分 | fa-user-plus年齢:12歳~ |
おろかな牛(Blöde Kuh)
おろかな牛
使うカードは4種類!
羊!豚!馬!そして牛!
誰かが手札を無くすまで、手札から1枚か2枚(同じやつ)カード出すだけ!
1枚だとちょっとした効果があり、2枚だとマイナス点カードがぐるぐる回る。こんなにシンプルなのに面白い!
可愛いし、誰でも遊べて素晴らしい!完成度の高すぎる✨ pic.twitter.com/wIwi5eVkWK— まむ【お邪魔の魔女】 (@mam_bgg) April 2, 2019
今日は久しぶりに旦那がボードゲームに参戦してくれたので子供達は大喜び。
おろかな牛、最終ラウンドで私が全てのマイナス点を引き受けたので更に大喜びの子供達。
やっぱこれ人数多い方が楽しい。6人でやりたい。 pic.twitter.com/QCOcTayMYE— かも (@kamo_nanokamo) November 20, 2019
原題:Blöde Kuh | 作者:Florian Racky | 発売年:2018年 |
人数:3~6人 | fa-clock-o時間:15~25分 | fa-user-plus年齢:8歳~ |
適当なカンケイ(Qui Paire Gagne)
【適当なカンケイ】
場に出た11枚の写真から、何かが共通してると思うペアを5組とあまり1枚を決めて、他の人と一斉に答えあわせ!同じペアが出来た人数分が点数。
ペアが出来るだけでなんか嬉しいし、外れても「そういう見方か!」てな発見があったりで、終始楽しいゲーム!!いいねこれ!#ボ育て pic.twitter.com/PaTq6ACSXx— さと(いぬ)@ボ育て (@sa103to3tosa10) December 25, 2018
適当なカンケイ
何度も言うけどこのゲームは超・優等生だから!
人数自由度高い、インスト5分、だいたい誰とやっても盛り上がる!
今日のキーワードは「集まってる!」でした
結果?妙に気の合う2人の前に惨敗で4人中3位!
ってか、写真の8/10「入れるもの」が誰とも合わないなんておかしい… pic.twitter.com/kal8Kms6V9— みどうさ (@St_Usagi) October 14, 2019
原題:Qui Paire Gagne / Pluckin' Pairs | 作者:Stephen Glenn | 発売年:2012年 |
人数:3~8人 | fa-clock-o時間:50分 | fa-user-plus年齢:12歳~ |
なつめも(Natsumemo)
なつめも 夏休み、やりたいことがありすぎる! でも宿題も大事! カードゲーム ボードゲーム https://t.co/VeQwaPuYay pic.twitter.com/WdObkorTEq
— おず (@bodoge2020) June 21, 2019
なつめも遊ばせてもらいました✨
riyoだー!って反応したら誰にも伝わらなくて焦った…
誰と何の夏休み的イベントを過ごしたいか選びつつ、宿題もほどなくこなす。
お祭りデートもボードゲームも堪能して、宿題を完璧に終わらせて137点トップでした♪
これは買わねば…うちの会でも盛り上がりそう! pic.twitter.com/QpwpYFcYvA— 橙華堂@今年は自宅でお花見🌸 (@tokado310) June 18, 2019
原題:なつめも | 作者:宮野 華也(Kaya Miyano) | 発売年:2019年 |
人数:3~6人 | fa-clock-o時間:30~45分 | fa-user-plus年齢:8歳~ |
ザ・マインド(The mind)
コーヒーソルジャーさんでご紹介させて頂いたボードゲーム③
『ザ・マインド』
究極に雰囲気を読むゲーム✨
みんなの手札を昇順に並べるゲームですが、手番無し・相談無し・ジェスチャー無し❗
楽しいです🎵 #ボードゲーム #ボドゲ #鹿児島 pic.twitter.com/bRefHdeyZf— 鹿児島みんなでわいわいボードゲーム会 (@Bob33555) August 31, 2018
今週の昼休みボドゲ布教は「ザ・マインド」インスト簡単、プレイは単純、でも面白い。初プレイが2人だったけど、すぐに理解してもらえた。6人なので、俺は見学、1人はお休みで順番に遊んでもらった。最後に6人1枚ずつで裏バージョン。大変に盛り上がりました✌️ pic.twitter.com/yetzrf5zs3
— ニギリ@マグナム世代 (@nigirie) February 28, 2020
合わせて読みたい!
ザ・マインドの作者で知られる天才ボードゲームデザイナー、ヴォルフガング・ウォルーシュ(Wolfgang Warsch)氏を代表作とともにを紹介します。
日本ボードゲーム大賞まとめ
今回は2019年の日本ボードゲーム大賞の入賞作品をご紹介しました。
日本ボードゲーム大賞は委員会の選考によるゆうもあ賞と一般投票による投票部門がありますが、2019年はどちらもラマ(L.a.m.a.)がダブル受賞となりました。
ゆうもあ賞にノミネートした空手トマトやスライドクエストなど、ドイツ年間ゲーム大賞とは少し違った顔ぶれとなり、新鮮味があったのではないでしょうか?
2020年の日本ボードゲーム大賞にも期待が高まりますね。
合わせて読みたい!
ボードゲームには様々な賞(アワード)があります。2019年の主なボードゲーム賞を受賞したゲームをまとめました。
ドイツ年間ゲーム大賞
ドイツゲーム賞
ゲームマーケット大賞
合わせて読みたい!
歴代の有名ボードゲームデザイナーの代表作と受賞作をまとめました。ドイツ年間ゲーム大賞受賞作がたくさん出てきますよ!
もっと知りたい!
1980年代から始まったドイツゲームブーム。現在も続くブームを牽引してきた歴史上重要なタイトルを紹介しています。
もっと知りたい!
ボードゲームデザイナー界の「3K」、ライナー・クニツィア氏、ヴォルフガング・クラマー氏、クラウス・トイバー氏の輝かしい功績を代表作とともに紹介します。